TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

関心度ランキングの注目は6位:「基礎年金底上げ」自公立3党で正式合意。60歳以上の男性、女性で関心が高くなった。きのう、年金制度改革関連法案の修正案で、与党と立憲民主党で正式合意、この後3党で共同提出となる。石破総理は「非常に意義深いことであり嬉しいことである」、立憲民主党・野田代表は「先送りしないで手当てをするということが大事」などと話した。厚生労働省の財政検証より、65歳からの年金受給をモデルケースで検証した。夫が会社員、妻が専業主婦、2024年度平均手取りが37万円と想定した場合、計22.6万円の年金が支給される。2057年度平均手取りを41.8万円と想定したとしても年金は計21.1万円と下がってしまう。特に基礎年金が2024年度の13.4万円から10.7万円と、およそ3割目減りすると想定される。人口が減少すること、長生きして年金がもらえる人が増えることが影響する。そこで基礎年金の底上げが検討されている。厚生年金の積立金の一部で補填し、さらに国庫負担も増加させる。2029年に判断し、財政検証で基礎年金の低下が見込まれた場合に行う。安定した財源については今回明示されなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年10月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
高市氏が内閣総理大臣に選出され憲政史上初となる女性首相が誕生。ここまでの道のりは厳しいものだった。26年間協力関係にあった公明党が連立を離脱。諦めずに各党と対話を重ねきのう日本維新の会と連立を組むことで合意。そして第104第内閣総理大臣に選出されると早速各党にあいさつ回りへ。入閣が決まった議員たちには次々と入電。農水相への起用が決まった鈴木憲和氏は電話を待つ[…続きを読む]

2025年10月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市政権発足。会見で高市氏は「果敢に働いてまいります」「初日からトップスピードで」「決断と前進の内閣です」などとコメント。総理大臣指名選挙はきょう午後1時から行われた。高市氏が投票を行った際には大きな拍手も。273票を獲得し、高市氏が選出された。高市氏の地元・奈良では喜びと期待の声が聞こえ、高市ヘアの生みの親であるゆかりの美容室からは「自分の主張を頑張って押[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新内閣が正式に発足。高市首相が記者会見をおこなった。冒頭で新内閣成立までに時間を要したことにお詫びし、強い日本をつくるためにあきらめないと強調。26年間の公明党の協力に対して感謝を伝えた。両党の政策合意を基礎に政策実現に取り組み、総理・閣僚、議員歳費を超える給与を受け取らない法改正に取り組むとした。初閣議では経済対策の策定を指示することを明らかにした。外交面[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏が首相に選出。与野党の反応は。自民・鈴木幹事長は「国民の期待にこたえていきたい」などと、維新・藤田共同代表は「政策実現に邁進する」などと、立憲・野田代表は「保守層意識の政権運営をしていくだろうが、私は中道でやっていく。厳しく対決したい」などと、国民・玉木代表は「ぜひ活躍を期待したい。しっかり協力していきたい」などと、公明・斉藤代表は「政治とカネの問題に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.