TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
政府・自民党は21日に総理指名選挙を行う方向で最終調整している。自民党両院議員懇談会で幹事長が総理と自民党総裁が異なる総総分離を求める意見も出たと明らかにした。自民党が連立先を探るには対象政党との選挙区の競合がハードル。維新や国民と連立を組む場合調整が必要な選挙区は自公時に比べ大幅に増えるため地方議員や党員の減少につながるおそれもある。きのう国民民主党と自民党の幹事長が会談し両者とも基本政策は一致していると話した。
立憲民主党は国民民主党・玉木代表も総理指名の有力候補で維新・国民に党首会談を呼びかけた。きのう立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の幹事長が会談し国民民主党は「どういう枠組みでの政権を構想されているのか示していただきたい」などと話した。一方、立憲民主党は「年収の壁の問題の財源をどう考えているか聞かせてもらいたい」と話した。日本維新の会は「理念や政策で一致点を見いださなければならない」と話した。きょう3党党首会談を実施する。玉木代表は本気で政権をになうつもりがあるなら立憲は安全保障政策を変更すべきと主張した。国民民主党は日米安保体制を強化と主張しているのに対し立憲民主党は違憲部分を廃止すると主張している。違憲部分について野田代表は「政権を取ったときに検証」と回答した。これに対し玉木代表は「立憲民主党は政権を担う気がないと思った」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 12:20 - 12:28 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
公明党が自公連立政権から離脱することを受けて、各政党の間では総理大臣使命選挙を睨んで連携を模索する動きが本格化している。両党の協力関係は26年に及ぶ。NHK世論調査では、自公連立解消について「評価する」と答えた人が66%、「評価しない」が27%だった。公明党は今回の離脱について、自民党の政治とカネの問題で十分な回答が得られなかったことを理由に挙げているが、そ[…続きを読む]

2025年10月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
昨日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は公明党の西田幹事長と会談した。企業・団体献金の規制強化等について今後も連携する方針を確認した。西田幹事長は総理大臣指名選挙で野党の候補に投票する選択肢を排除しない考えを示した。その後、榛葉幹事長は日本維新の会の中司幹事長らと会談した。今日、3党首会談が行われる。

2025年10月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
JNNが去年の衆議院選挙で行った情勢調査を元に公明党との選挙協力がなかった場合、自民党は選挙区で最大35議席を減らして比例で3議席を増やして最大32議席を減らしていた可能性がある。また裏金問題で非公認となった議員も最大2選挙区で勝敗が逆転する試算となった。公明党は全選挙区で逆転されて比例も4議席減らし、計8議席を失うと推定される。一方野党は立憲民主党が最大2[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ガソリン税の暫定税率の廃止へ向けて、与野党6党による実務者協議が行われた。与党側の代表は“税の門番”と言われる自民党・宮沢洋一税調会長だった。宮沢氏は「今の段階でイエスでもないノーでもないという状況」などと述べた。きのうは野党が臨時国会で提出したガソリン補助金の引き上げなどについて話し合われた。立憲民主党・重徳和彦政調会長は「スピードアップした議論が必要」な[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党が参院選での敗北を受け地方組織の意見を聞く会議を開き、石破総理は「国難の時代に対応したい」と述べ続投に理解を求めた。自民党・小野寺政調会長は複数の県連が総裁選の前倒しを要求した一方、「内輪もめをやめて一丸となってほしい」との意見もあったと説明した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.