TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

日本維新の会の斎藤アレックス委員は「物価高対策の早急な実現に関してはマイナンバーカードと連携した給付システムの構築が必要不可欠だと考えるが、総理の見解を聞きたい」、「高市総理が掲げる責任ある積極財政については国内の需要と供給力を喚起することが最も期待されている部分で、それによって日本銀行が安心して金融政策正常化を進められるようにすることが政府の役割だと考えているが、総理が中長期的な物価安定実現に向けて日銀に期待する役割について聞きたい」、など質問し、高市総理は「物価高対策を巡ってはすでに具体策を検討するよう指示を出していて、速やかな実現と給付付き税額控除のシステム構築についても可及的速やかに進めていきたい」、「マクロ経済政策の最終的な責任は政府が取るべきもので、日銀と意思疎通を明確にしながら密接に連携して賃上げ上昇を伴う物価上昇を目指してほしい」など答えた。
斎藤アレックス委員は「企業が経済的に成長していく中で日本は株主配当が高く賃金や設備投資など未来への投資の割合がアメリカやユーロ圏に比べて低く、企業が稼いだ冨が海外に流出する現状を是正するために中長期的な研究開発が行えるようガバナンスコードを示すことなどが必要なのではないか」、「国内投資を行う法人に対して諸外国でも導入される即時償却の導入など税制上の工夫も必要なのではないか」など質問し、高市総理は「短期的指標も活用しながら中長期的な成長をしていくことが適切で、実際に日本企業が短期的指標を中長期的成長戦略に向けて正しく活用出来ているのかを分析し、政府としては成長投資を通じた中長期的な企業価値向上につながる環境整備に努めていきたい」、「即時償却については造船・航空など社会課題を解決する分野でありながら供給力の乏しい産業の成長のために極めて有効なものだと考えていて、しっかりと議論して進めていきたい」など答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
日本維新の会、中司宏の質問。政権の基本姿勢について質問。高市首相はまずは政治の安定がなければ力強い経済政策も力強い外交安全政策も推進できない、政治を安定させなければならない、日本再起を目指して物価高対策、憲法改正などに取り組むとした。中司議院は日本維新の会は今やるべきことに挑戦していく政策政党、高市内閣の後世に残したい仕事は何なのかと質問。高市首相は国力を強[…続きを読む]

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
代表質問は言いっぱなしだが、予算委員会は一問一答形式。立憲の黒岩議員は「3時からの総理のレクに向けて役所の職員は2時半に出勤しており、多くの人に大きな影響を与えた」などと述べた。答弁書とは国会議員からの質問に対し、総理や各大臣が答弁するために担当省庁の閣僚らが作成する文書。佐藤千矢子は「総理大臣の答弁は影響力が大きく間違えてはいけないので、事前通告がないと答[…続きを読む]

2025年9月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党総裁選をめぐる動きが活発になる中、連立を組む公明党は参議院選挙の総括を午後、発表する。公明党は今回の敗北を党存亡の危機と位置づけ、統制回復を急ぎたい考え。斉藤代表は自民党の新しい総裁について「公明党の理念にあった人でなければ連立を組むわけにはいかない」と注文を付けた。高市氏は17日に総裁選の出馬会見を行う方向で最終調整している。小林鷹之氏はきょう夕方、[…続きを読む]

2025年9月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
茂木は少数与党国会の中での野党との協力について「基本政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求し力強い政権基盤を作る」と自民党と公明党との連立政権の枠組みを拡大する考えを示した。具体的には日本維新の会と国民民主党の名前をあげた。参院選で野党が掲げた消費税の減税について「減税によって手取りが増えるのがいいのか実際に収入を高めるかという選択になる」としたうえ[…続きを読む]

2025年9月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党の総裁選挙をめぐり、茂木前幹事長が一番乗りのかたちで出馬会見を行ったという。会見では政策実現のために連立政権の枠組みを拡大する考えを示したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.