TVでた蔵トップ>> キーワード

「共和党」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙について。みずからを関税を意味するタリフを引用して“タリフマン”と称するトランプ氏。今回の大統領選挙でも、すべての国からの輸入品に高い関税をかけると表明している。とりわけ米国経済との関係が深い隣国メキシコでは、進出する日本企業も含め懸念が広がっている。外国からの輸入に厳しい姿勢を示すトランプ前大統領。先月下旬には、メキシコに工場進出を検討しているという米国の大手農業機械メーカーをやり玉に挙げた。メキシコから価格の安い製品が輸出され、国内の製造業が盛んな地域の雇用が打撃を受けていると主張。これに対し民主党のハリス氏は、トランプ氏の政策は国民に大きな負担を強いることになると批判している。メキシコは米国との貿易協定に基づき、一定の条件を満たせば米国向けの輸出は関税がゼロになる。人件費も安く、米国への輸出額は世界トップ。メキシコで今月開かれた企業の展示会。進出を検討する米国の企業、UnitX・デビッドガイサービス部長は「(高関税が掛けられれば)メキシコ進出を検討しているいま、大きなリスクがともなう。選挙結果しだいで非常に慎重に検討する必要がある」と述べた。日本企業も米国大統領選挙の行方を注視している。創業75年以上のネジの商社は先月、メキシコに現地法人を立ち上げた。ボクシングジムだった建物を改装し、来年の早い時期に事業をスタートする計画。高品質で少量多品種でも提供できる日本のネジをメキシコ向けに販売できれば、米国にも輸出でき大きなチャンスがあると考えていた。しかし、1週間後に迫った大統領選挙の行方によって、経営戦略の転換を迫られる可能性があると考えている。日本企業の進出をサポートするJETRO(日本貿易振興機構)も警戒している。JETROメキシコ・中島伸浩事務所長は「USMCA(米国・メキシコなどの貿易協定)の枠組みで、それだけの関税は掛けられるかどうか疑問はある。実際にそういうことが行われるとなったら、企業の皆さまとしても戦略は若干考えていかざるをえない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 17:00 - 18:20 TBS
報道特集(特集)
トランプ政権はWHOやユネスコなどの国際機関・枠組みから離脱しようとしている。世界各地で人道支援を行うUSAIDは人員・予算が大幅削減され事実上解体。国務省でも大量解雇が行われた。またトランプ氏は地球温暖化はアメリカの製造業の競争力をなくすため中国が作り上げたものだと主張。大幅な人員・予算削減の影響は日本にも及んでいる。880人のNOAA職員が解雇され、NA[…続きを読む]

2025年10月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカでは与野党の対立で新たな予算案が成立せず今月1日から政府機関の一部閉鎖が続いている。議会上院では3日、与党・共和党と野党・民主党がそれぞれ予算案を提出し採決が行われたがいずれも賛成は可決に必要な60票に届かなかった。民主党は予算案に医療保険の補助延長を盛り込むよう要求する一方、共和党は不法移民に医療保険を提供しようとしているなどと主張している。トラン[…続きを読む]

2025年10月3日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
例年、1万発の花火が打ち上げられる横須賀の花火大会。今年は5日日曜に行われる予定だったが突如開催中止が発表された。アメリカ軍横須賀基地から見る人もいるよこすか開国花火大会は19万人の来場を見込み、約半数が基地から観覧する想定で準備が進められていたが、横須賀市観光協会の渡部良次事務局長は、ご事情があって米海軍の方から中止をすることをお聞きしまして、スペースの確[…続きを読む]

2025年10月3日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカで政府機関の一部閉鎖が続く中ホワイトハウスなど少なくとも10の政府機関は閉鎖の責任が野党・民主党にあるとする主張をウェブサイトに掲載した。与野党の対立から新たな予算案が成立せず政府機関の一部閉鎖が続くアメリカ、トランプ大統領は2日予算案が成立していないことを理由に政府機関の削減を検討する考えを示した。また政府職員を解雇する方針を示していることについて[…続きを読む]

2025年10月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカで連邦政府の予算が失効し政府機関の一部が閉鎖されたことについてワシントン・ポスト紙が1日に実施した世論調査で、主な責任は「トランプ大統領と与党共和党議員にある」と回答した人が47%、「野党民主党議員にある」と答えた人30%を17ポイント上回った。2日放送の保守系ケーブルテレビ局の「ワン・アメリカ・ニュース」のインタビューで政府機関の一部閉鎖についてト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.