TVでた蔵トップ>> キーワード

「県議会」 のテレビ露出情報

きのう投開票が行われた兵庫県知事選挙で斎藤元彦前知事が再選。勝利から一夜明け、取材で今後一連の問題についても対応していくかどうかについて「文書問題については調査など真摯に対応していくことが大事」などと答えた。斎藤前知事は自身の失職に伴う兵庫県知事選に無所属で臨み、110万票を超える票を獲得して再選を果たした。斎藤氏をめぐってはパワハラやおねだり疑惑などを告白した文書によって県政が混乱する事態に。そして、県議会で不信任案が全会一致で可決し失職。出直しとなった今回の選挙戦で、当初の劣勢をひっくり返し再選した背景とは。失職直後から街頭に立った斎藤元彦氏は当初見向きもされず、誰も立ち止まらなかった。しかし1週間後、公式SNSを立ち上げ動画投稿を開始すると徐々に状況が変化した。演説する斎藤氏の周りには聴衆が増え、投票日直前になると演説会場は多くの人でごった返す状態になり、選挙戦序盤とは景色が一転。斎藤氏は劣勢をひっくり返した勝因のひとつに、SNSの広がりを挙げた。また、現役の県庁職員は昨夜、SNS上での支持の広がりを感じていた一方で、その中身に疑問を感じていると話した。斎藤氏は早速、ハラスメント被害を訴えた県職員や県議会との関係修復という難しい課題に向き合うことになる。様々な課題にきょう斎藤氏は「県議会と県職員の皆さんとの関係をしっかり前に進めていくことが大事だと思う。大事なのは政策。」、百条委員会の調査について「引き続き調査していくことなので、必要に応じて調査に協力する」などと話した。百条委員会が進めている斎藤氏のパワハラ疑惑などの調査は今後どうなっていくのか。そして、県政は混乱なく前に進んでいくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
兵庫県・斎藤知事は、告発文書を作成した元局長の私的情報の漏えいを受けて、自らの処分として給与の減額割合を3か月間引き上げ50%の減給とするための条例改正案を先週県議会に提出した。きょう兵庫県議会総務常任委が開かれ、改正案の審議が行われた。条例の改正案について今の定例議会での採決は見送り、継続審議とすることが賛成多数で決定した。

2025年6月2日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の私的情報の漏えいが知事らの指示で行われた可能性が高いとする調査報告書を県の第三者委員会が発表したことを受け、共産党の県議団は2日、知事に対して辞職を求める申し入れを行った。報告書の発表後、県議会の各会派による問題の真相究明や知事の責任追及の動きが出てきている。

2025年3月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
NHK党の立花孝志氏に非公開の音声データを提供したと認め、「反対の立場からの討論演説」を行った兵庫県・増山誠県議を直撃。

2025年3月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
兵庫県議会はきのう百条委員会の報告書を了承した。報告書では告発文書の7つの疑惑のうち5つを一部事実と認定。斎藤知事は「県の対応は適切だった」という主張崩さず。弁護士による第三者委員会の調査結果→今月中に公表予定。弁護士による第三者委員会の調査結果今月中に公表予定。

2025年3月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査してきた百条委員会がきょう、調査結果をまとめた報告書を県議会本会議に提出した。報告書では、告発された斎藤知事の言動について「パワハラ行為と言っても過言ではない」などと認定。また告発者を認定し懲戒処分とした対応について「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応」と指摘。議会で報告書は賛成多数で了承される。斎藤知事は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.