TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

内閣府が行った調査、厚生年金を受け取る年齢になったときの働き方で「年金額が減らないように労働時間を調整する」と答えた人は60代後半では3割。厚労省は「年金制度が高齢者の就業意欲をそいでいる例もある」などとして見直しを始めた。現在65歳以上で働いている人は賃金と厚生年金あわせて月50万円を超えると年金が減る。65歳で働きながら厚生年金20万円をもらう場合、賃金40万円と厚生年金20万円をあわせて50万円を上回った分の半分、5万円が年金から減らされる。見直し案は62万円に引き上げる案、71万円に引き上げる案、上限額を撤廃する案の3つ。厚労省の資産では62万円に引き上げると年金支給額は新たに1600億円、71万円に引き上げると2900億円、上限を廃止すると4500億円増える試算。厚生労働省の担当者は「将来世代の給付水準が低下するため見直しには議論を重ねていく必要がある」としている。年金部会は年内までに議論をまとめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
消費税の扱いをめぐる与野党の議論が活発になる中、石破首相は参院予算委で社会保障に必要な経費も増しており、減税して財源を国債で賄うのは不適切だという考えを示した。また、コメの価格高騰については備蓄米の活用を最大限にしていかなければならないなどと話した。能登半島の復旧・復興をめぐって、土砂撤去作業に重機と燃料の提供などを数か月継続してほしいという要望に対し、石破[…続きを読む]

2025年5月17日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
大阪公立大学の森教授は新たな宇宙推進エネルギーを研究している。軍事技術に応用可能な研究に防衛省が補助金を出している。先端技術では軍民の境目が薄れつつある。大学の運営費交付金は減少傾向の一方、防衛省の補助金予算は過去最大に。日本学術会議は創設当初から軍事研究はしないとのスタンスで、制度に批判的な声明を出した。そして2020年に任命拒否問題が発生。2年後、学術会[…続きを読む]

2025年5月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
内閣府がきょう発表した今年1月~3月までのGDPの速報値は物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べ、マイナス0.2%となった。これが1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス0.7%で一部の自動車メーカーの認証取得をめぐる影響を受けた去年1月~3月以来4期ぶりにマイナス。GDPの半数以上を占める個人消費はプラス0.04%と食料品など消費振るわなかった[…続きを読む]

2025年5月16日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
内閣府が発表したことし1月から3月までのGDPは前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算してマイナス0.7%で、4期ぶりにマイナスとなった。物価上昇が続く中、個人消費が振るわなかったほか、輸入が増えたこともGDPを押し下げる要因となった。

2025年5月16日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
先ほど発表された今年1月から3月までのGDP=国内総生産は年率換算で0.7%のマイナスとなった。食料品の消費が落ち込み1年ぶりのマイナス成長となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.