TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

きょう発表された今年1月から3月のGDPは年率換算で0.7%減少し、1年ぶりのマイナス成長となった。食料品の値上がりを背景に、個人消費が0.04%の伸びに留まったことなどが響いた。さらにトランプ関税の影響が出る4月以降はさらなるマイナス成長に陥る可能性も懸念されている。一方、東京・江東区できょうから始まったグルメイベント「Tokyo Tokyo Delicious Museum」では約40の人気店が集まった。個人消費が伸び悩む中、ラーメンのコース料理店「GENEI.WAGAN」は通常10回以上来店しないと提供されないメニューで客を呼び込もうとしていた。日本料理の人気店「鈴なり」は穴子の天ぷらを販売価格を抑えて提供していた。一方、消費者は続く物価高で消費マインドが冷え込んでいる様子だった。実際、消費者態度指数は5カ月連続で低下している。コメの値上がりなどで個人消費が伸び悩む中、きょう農林水産省は7月までの3ヶ月間、毎月10万トンずつ政府備蓄米を放出すると発表した。さらに、そのうち6万トンを販売先が決まっている卸業者に優先的に売り渡すとした。しかし、赤沢経済再生担当大臣は今後、アメリカの関税政策が個人消費に与える影響について懸念を示した。来週行われるアメリカとの関税交渉が個人消費回復の鍵にもなりそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク東京ひとり~単身者360万人の選択~
消費動向を研究する久我尚子さんは2030年を境に日本経済が縮小、人口減少+単身世帯増でコンパクト化が進むと予測している。すでに食品類ではその兆しが現れている。箱入りカレールーの販売額を1人用のレトルトタイプが上回り売上を伸ばしている。またサラダやカット野菜の売り上げも伸びていてコンパクトな食品の需要が高まっている。久我さんは生活もコンパクト化していくとみてい[…続きを読む]

2025年7月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
消費者態度指数は34.5だった。2か月連続の改善だ。4つの項目全てが改善した。景気の先行きへの消費者の懸念が和らいだと見られている。

2025年7月2日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
南海トラフ巨大地震で最悪の場合に想定される約30万人もの死者の数を、今後10年で約8割減らすとする政府の計画が決まった。また全壊・焼失する建物の数も想定の数から約5割り減らすとしている。南海トラフ地震防災対策推進地域に新たに16の市町村が追加された。

2025年6月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
柳川さんに話を聞く。「減税をされれば家計が楽になり消費を増やす人たちも出てくると思うが、マクロ経済全体で需要を増やし経済を活性化させていくというふうに期待している人はいないのではないかと思う」などと話した。きょうのテーマの強い財政は、体力のある財政構造を作っていくこととし、日本経済が抱える長期的構造問題として、少子高齢化・安全保障・大規模災害の3つをあげ、社[…続きを読む]

2025年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
今日は参議院選挙の日程について。来月3日に公示、投票日は20日と3連休中日となっている。SNSでは「連休に選挙は若者を遠ざけるため」、「投票率を下げて組織票で勝つため」と批判する声が相次いでいる。SNSのXでは、「選挙」、「連休/3連休/三連休」含む投稿が今日正午時点で約14万件に上っている。立憲民主党の小沢一郎議員はSNSで「自民党による低投票率大作戦。無[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.