TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理大臣指名選挙」 のテレビ露出情報

JNN電話世論調査。石破内閣を支持できるという人は先月の調査から12.7ポイント下落し38.9%、支持できないという人は13.8ポイント上昇し57.3%だった。先月27日に投開票が行われた衆議院選挙で15年ぶりに与党が過半数を割り込だ結果について、「妥当だ」が53%、「野党がもっと議席を伸ばすべき」が22%、「与党がもっと議席を伸ばすべき」が18%だった。この結果をうけて石破総理が責任をとって辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」は21%、「辞任する必要はない」は71%だった。自民党の「政治とカネ」をめぐるこれまでの対応については、「納得していない」と答えた人が81%に上った。自民党の派閥の裏金事件で非公認となり、今回の衆院選で当選した議員を自民党が追加で公認することについて「賛成」は20%、「反対」は70%だった。今回の選挙で議席を大幅に伸ばした国民民主党は、手取りを増やすために年収が103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」を178万円に引き上げることを主張している。ただその場合、政府は国と地方で7.6兆円程度の減収になると試算するなど問題があることも指摘されている。「年収の壁」を引き上げることに「賛成」と答えた人は66%、「反対」は20%だった。次の政権の枠組みについてどのような形が望ましいか聞いたところ、「自公を中心とした政権の継続」が44%、「立憲を中心とした政権に交代」が41%でほぼ拮抗している。今月行われる総理大臣指名選挙で石破総理と立憲・野田代表による決選投票になった場合、どちらが望ましいか聞いたところ「石破総理」が50%、「野田代表」が35%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
昨日の会見で石破総理は辞任理由について「米国との関税交渉に一つの区切りがついた。参院選で敗北した時から選挙の責任を負わなければと思っていた。このまま臨時総裁選の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねない」などと話した。自民党の課題について「政治とカネなど国民の政治への不安を払拭できていないことは心残り。まだやるべきことがあるが身を引くという苦渋の決断[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
7日、石破首相が自由民主党総裁職を辞任すると正式に表明した。このタイミングで辞任を決意した理由については米国関税措置の交渉に目途がついたこと、臨時総裁選の実施について意思確認が行われる前に決断することで自民党内の分断を避けるためと説明した。総裁選について、石破首相は出馬しないとしており、ポスト石破候補である小林元経済安保相が出馬する考えを示した。これに対し野[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理大臣は今日午後2時から自民党総裁室で総理経験者3氏と会談をするとのこと。続投の意向に対する批判が強まっていることを踏まえ実力者から続投への理解を得る狙いがあるとみられる。会談の理由については参院選大敗後も続投を決めた理由や今後の政権運営について説明するため総理が会談を呼びかけた。森山幹事長も同席する。次の候補として自民党の支持層から1番多いのが小泉進[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
参議院選挙で大敗を喫した自民党の石破総理が、昨日の会見で続投を正式に表明した。野上慎平アナの解説。衆議院・参議院で少数与党となり厳しい状況。石破総理続投の場合は野党から内閣不信任案が提出される可能性があり、仮にこれが可決されれば10日以内に衆議院解散か内閣総辞職のどちらかを選ばないといけない。時事通信社の山田氏によると、解散の場合、今は野党が勢いがある状況の[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
きのう投開票が行われた参議院選挙。注目の1人区、自民党は前回、28議席を持っていたが今回は14議席。敗因はポイントの1つ目は「コメ」。「コメを買ったことがない」と失言し辞任した江藤拓前農水大臣の地元、宮崎では立憲民主党の山内議員が当選。ポイントの2つ目は「保守王国への分裂」。森山幹事長のお膝元、1人区となった2001年から自民党が無敗だった保守王国・鹿児島選[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.