TVでた蔵トップ>> キーワード

「総理大臣指名選挙」 のテレビ露出情報

きのう衆参両院で行われた総理大臣指名選挙。衆議院1回目の投票結果は自民党・石破茂総裁221票、立憲民主党・野田佳彦代表151票とどの候補も過半数を得られず石破総裁と野田代表の決選投票へ。決選投票となるのは1994年自社さきがけ政権で村山富市総理の誕生以来30年ぶり。午後3時半過ぎに決選投票が行われ、衆議院では石破総裁221票、野田代表160票、無効票84票で石破総裁が再び総理大臣に選出された。だが衆議院では少数与党となり自公あわせても過半数を得る事はできず、今後の政権運営では野党の協力なくしては予算案などの法案が1本も通せない状況。決選投票後、野田代表は「決選投票でも過半数に足りないということなので、相当厳しい政権運営になるだろう」。第2次石破政権発足を受けて記者会見を行った石破総理は「今後の政権運営にあたっては引き続き自民党、公明党の連携を基盤としつつ他党にも丁寧に意見を聞き可能な限り幅広い合意形成が図れるよう指示をした」。焦点となっている政治改革については「速やかに自民党としての案をとりまとめ、年内にも必要な法制上の措置を可能とするべく多くの党のご協力を得られるように努力してまいります」「不記載問題につきおのおのが説明責任を果たすため政倫審の場を含めあらゆる場を積極的に活用するように促していく」。政策活動費については廃止を含めた見直し、旧文通費については使途を公開するなど早急に結論を出すと述べた。自民党ではきょう午前、石破総理も出席し政治改革本部の初会合が行われた。第2次石破政権は政治改革を含め今後どのような国会運営を進めていくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党新総裁が決まった後に、総理大臣指名選挙が行われる。野党は、どんな戦略で臨むのか。

2025年10月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
日本テレビは自民党総裁選で党員票が勝敗に大きく関わることから動向を探るため党員・党友調査を行った。立候補表明の5人のうち誰を支持するかについては高市早苗氏が35%でトップ、小泉進次郎氏が28%で続き、林芳正氏が23%、小林鷹之氏5%、茂木敏充氏が4%だった。先月23・24日に行った前回調査と比較すると高市氏と小泉氏が横ばいだった一方で3位林氏が6P増やし追い[…続きを読む]

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まで残り3日となった自民党総裁選。きのう、党本部では、投開票前最後の討論会が行われた。野党では、総理指名選挙をめぐり、立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の国対委員長が会談したが、総理候補を一本化するという結論には至らず、自民党新総裁が次の総理大臣に指名される公算が大きくなっている。

2025年9月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党総裁選が今日告示された。立候補者は5人。ここから討論会や演説会等を経て10月4日に投開票が行われる。国会議員票と全国の党員票で争われ、決選投票になると党員票が都道府県連票に変わる。
朝日新聞の最新の世論調査で1番人気は高市早苗氏。次いで小泉進次郎氏。自民党支持層に限ると小泉氏が1位で高市氏が2位。高市氏・小泉氏・小林鷹之氏を選んだ人は政治改革を期待し[…続きを読む]

2025年7月27日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相が語った「続投への決意」についてあなたは?理解できる36%、理解できない57%、どちらとも言えない7%(視聴者投票:総数47689)。トランプ関税交渉の文書について、自民党の河野太郎「一応15%で妥結したが、文書を作ったほうがいいのかどうかは石破さん赤沢さんがどう思っているのか」とコメント。ガソリン税について、国民民主の古川元久は「暫定税率をやめて、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.