TVでた蔵トップ>> キーワード

「函館市(北海道)」 のテレビ露出情報

向かったのは浦山ダム。おすすめしてくれたのはダムマニアの萩原雅紀さんで見どころとして秩父盆地が一望でき、運が良ければ雲海もみられるなど伝えた。そんな萩原さんが実践している楽しみ方を紹介。1つ目はまず遠目からの姿を愛でよで車での移動中に遠目での姿を確認した。全国には重力式、アーチ式、フィル式の3種類のダムが主で浦山ダムは重力式。その他珍しいものとして笹流ダムのバットレスダムなどがある。
浦山ダムのダム湖「秩父さくら湖」は埼玉県・東京23区エリアなどの水がめで約100万人分の水道水を生み出している。2つ目の楽しみ方は真上から見下ろす絶景は見逃すなで天端と呼ばれるダムの一番高い高台からの景色を紹介した。さらにこの日は約100km先にある至仏山など秩父盆地を見渡せた。3つ目の楽しみ方は下から見上げた圧倒的存在感を味わえで浦山ダムなどではダム内部を無料で見学ができる。内部に入ると職員の井盛さんがおりダムカードをもらった。ダムカードは全国約800ヵ所で配布されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 2:32 - 2:47 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
北海道で人気のラーメンを3種紹介。南部の港町・函館では塩ラーメンが人気。地元で人気のとある老舗店では透明なスープを使用。店主いわく、麺は「札幌と博多の中間」くらいの太さ。この土地で塩ラーメンが人気なのは、鎖国時代に開港され当時の中国人から塩ラーメンが伝わったから。
北海道旭川市で人気の「旭川ラーメン」。スープは動物系・魚介系の2種を合わせた仕上がりで、ラー[…続きを読む]

2024年6月26日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ウニ丼、スルメイカをそのまま贅沢に使った丼。北海道を代表し、全国にも出荷される2つの海の幸。漁獲量が激減し、危機的状況を迎えている。函館市のうに専門店世壱屋函館魚まさ店では「5大うに食べ比べ丼」が人気。これまでは全て北海道産を使用していたがきょうは5大ウニのうち1つがロシア産。北海道全域で海水温の高さなどが影響し、濃厚な甘みが特徴のバフンウニがとれなくなって[…続きを読む]

2024年6月22日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
見取り図のニッポン!えぐイイ!チェーン店見取り図に行ってもらいたい!えぐイイご当地コンビニチェーン
北海道で13店舗展開するコンビニ「ハセガワストア」は店内で焼くやきとり弁当が人気。北海道の赤ワインで柔らかくジューシーに仕上げている。

2024年6月20日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!怒っちゃ嫌~よ ケンミン秘密の禁句
観光地が多い北海道。安易な旅行プランを県民らに提示してみると怒りの声が。距離が遠く移動が大変であることなど理由で、「素人の周り方」「北海道をなめている」などの声が。

2024年6月16日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい(オープニング)
武内陶子が北海道函館市の海鮮市場「はこだて自由市場」へ。市内でとれた新鮮な魚が多数。買ったばかりの魚を炭火焼きできるコーナーも併設。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.