TVでた蔵トップ>> キーワード

「切り抜き動画」 のテレビ露出情報

取材した授業で、高校生たちは政治動画の危うさを自ら体験することで学んでいた。今の若い世代は政治動画を冷めた目で見ており、SNSや切り抜き動画の悪い面をある程度理解していた。実はSNS上のものを大真面目に受け止め、振り回されているのは大人たちの方かもしれない。ユーチューブに限らずメディアはアテンションエコノミーの影響を受けやすく、テレビも例外ではない。しかし忘れてはいけないのは、あらゆるメディアは発信にあたりその内容について全ての責任を負わなくてはならないということ。選挙が近づくにつれ情報が溢れ、有権者は真偽の見極めが非常に困難になる。しかし選挙結果に責任を負うのは有権者であり、悪政のツケは常に有権者に回ってくる。取材の中で出会った政治系ユーチューバーは、皆「自分は大したことはしていない」と言う。しかし何人もの人がバズるコンテンツを同時に流すことで、破壊的な影響がある。兵庫県問題では、アテンションエコノミーのコンテンツの1つにされた竹内元県議が亡くなる事態まで起きている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
先月の東京都議会議員選挙で、演説を撮影するユーチューバーたち。その場で動画を切り抜き、字幕をつけて次々と配信をする人もいた。切り抜き動画は、演説などの一部分を短く編集したもの。番組が調べたところ、政治系切り抜きチャンネルの総数は800を超えていた。チャンネル登録は2019年から一気に増加し、今年の登録数はすでに半年余りで去年の数を超えている。JNNが行った都[…続きを読む]

2025年4月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年の都知事選や兵庫知事選で注目が集まった「政治系切り抜き動画」。動画編集の求人について大手仲介サイトは、発注者と受注者が公職選挙法に抵触する可能性があるため禁止した。ほかの求人サイトでも違反のおそれを確認した場合は取り下げ・警告などを行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.