TVでた蔵トップ>> キーワード

「初詣」 のテレビ露出情報

東京・港区の増上寺ではさい銭箱近くに設置されたQRコードをアプリで読み取ることで任意の金額が納められる。スマホ決済・PayPayは全国の神社、寺院のさい銭に送金機能を導入。人手不足の中で現金回収、銀行へ振り込む手間を省き窃盗などのリスクを減らすことが狙い。参拝者には混雑緩和のメリットがある。そのままさい銭を投げ入れることも可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ(Matt&やす子 海外で本音解放旅)
やす子が「野球は好き?」とMattに質問。パパがしてる野球とかはすごく好きと答えた。Mattは小学校1年生の時に絵・音楽・野球を同時に始め、音楽にハマって野球はやめてしまった。父・桑田真澄はMattの脚をマッサージしながら「この脚は野球選手の脚」と今でも語るという。今でも実家暮らしのMattは前日の夕食時にも家族の話をしていた。年末年始は南国で過ごし、正月を[…続きを読む]

2025年1月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ノンストップ!)
正月2日、不知火鈴香さんの自宅には北海道で住む3女も久しぶりに帰省するなど、総勢13人が集まった。大家族は初詣のため、車で阿蘇山に近い弊立神社へ向かった。不知火は2度の流産を経験したことから、弊立神社で子宝を願ったところ末っ子・笑瑠ちゃんを授かった。そのため不知火さんは初詣で必ず弊立神社を訪れ、家族全員の健康を祈願している。初詣を終えると、自宅には姑・眞理子[…続きを読む]

2025年1月1日放送 16:00 - 17:00 TBS
Nスタ スペシャル能登地震1年 ~能登に生きる、未来へつなぐ〜
輪島市の重蔵神社にはきょう、多くの初詣客の姿。去年の元日に起きた能登半島地震。これまでに災害関連死を含む504人が死亡。石川・珠洲市で、かつて住んでいた家は解体され珠洲に残るか悩む市町俊男さん。きょう、輪島市の仮設住宅(マリンタウン第2団地)の広場で行われた餅つき大会。

2025年1月1日放送 6:00 - 11:45 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者に質問「2025年初詣に行くか」。青「行く」、赤「行かない」、緑「まだ決めていない」。リモコンのボタンで投票を受け付け。初詣とされるのは節分まで。明治神宮の混雑予測を紹介。明治神宮権禰宜・タカ橋秀晴さんによれば、参拝におすすめの時間帯は午前中。山口真由、石原良純、安部敏樹、石山アンジュ、浜田敬子、長嶋一茂、結城東輝、玉川徹、廣津留すみれ、神奈月のスタジ[…続きを読む]

2024年12月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
日本のお正月の風物詩、初詣。ことし元日の明治神宮は境内を埋め尽くすほどの参拝者が。例年三が日に300万人以上が参拝するが、コロナ禍で減少したが5類移行をうけ参拝者数は増加した。また神奈川県・江の島でも神社まで続く参道は大行列。ことしから初詣の参拝を再開したという人もいる中、スタジオでは来年の初詣事情や開運神社などについて解説。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.