TVでた蔵トップ>> キーワード

「別府市」 のテレビ露出情報

石川県・能登町にある観光施設にきょうその駐車場に巨大なテントが出現した。入っていくのは被災した地域住民。その目的は入浴サービス。これは大分県・別府市による支援。別府市で源泉から汲み上げた約10tの温泉を運び提供している。日々広がり続ける支援の輪。能登半島地震の復旧支援を行う人や、被災者の避難を支援するためANAは羽田-能登便の運賃をあすから片道1万円に値下げすると発表した。復旧支援を目的とした割引は初めてだ。一方志賀町の避難所で新たに始まったのが交通系ICカードの「Suica」を使ったサービス。石川県と志賀町はSuicaを避難者に配布。被災者はSuicaに名前や住所、年齢などの情報を登録し、避難所を出入りするときに専用の読み取り機にタッチする。これにより今避難所にいる人の属性などがリアルタイムで分かる仕組み。デジタル庁などの提案による取り組みで、JR東日本が2万枚を超えるSuicaや読み取り機を県に無償提供している。石川県はこのデータを物資の供給や避難所運営の効率化などに役立てたい考えだ。テクノロジーを活用した支援も広がっている。ドローンの製造・販売を行う「リベラウェア」が挑んだ新たな試みが去年開発した屋内専用のドローン。小型化が進んだことで上空だけでなく建物内も飛行可能に。地震発生の約5日後に倒壊した家屋の中を撮影した映像が流れた。足場が崩れていてもスムーズに奥に進んでいく様子が分かる。もともと商業施設などの天井のなかにある設備の点検をするために開発したドローン「IBIS2」は狭い場所で活躍できる性能が見込まれ、輪島市から要請を受け、震災後初めて倒壊した家屋の内部点検を行った。被災者の中には家に残された家財や金品の無事を確認したいという声もあるというが、ドローンを活用すればその確認も容易だという。現在は認知度の低さから要請は限定的だが、倒壊した家屋はいまだ数多くあるため活躍の機会を増やしたい考え。リベラウェアの長谷川さんは「震災の場面だと余震などもあるので、遠隔地からドローンで確認するなどの技術が発展することを期待している。」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大分局 昼のニュース)
IT企業ビッグローブが毎年行っているアンケート「みんなで選ぶ温泉大賞」の温泉地部門で別府温泉が8年連続で“西の横綱”に選ばれた。これをうけ別府市は、市内には別府八湯と呼ばれる8つの温泉地がある、引き続き別府八湯を満喫いただけるよう取り組む、などとコメント。

2024年5月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,地球を笑顔にするWEEK 2024
政府や自治体などの公的機関と民間企業による協力もSDGsな取り組みの1つとして存在している。重要文化財「日本橋」の汚れはケルヒャーが傷つけることなく清掃し、岡山・井原市では防犯のために設置された街頭の光で星が見えづらくなってしまった中、パナソニックの眩しさを最小限に控えた街頭を設置し、星空が街に戻った。
大分・別府市は温泉地として知られているが、長野恭紘市[…続きを読む]

2024年2月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(クローズアップ現代)
大分県別府市では行楽シーズンにも関わらずタクシー会社が異例の事態が。別府市では新型コロナの影響で観光客は減少したものの3年前から回復傾向に。一方でタクシードライバーの数は減少が続いている。その結果限られたタクシーを観光客と地元の住民が奪い合うことに。行政には悲痛な声が寄せられている。別府市は県外から移住しドライバーとして就職した人に最大400万円を支給したが[…続きを読む]

2024年2月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
七尾市内の小中学校では調理の必要のないメニューだけを提供する「簡易給食」が始まった。能登町には大分県別府市から温泉が届いた。珠洲市では地下水活用の可能性を調査している。断水から復旧した七尾市の公立能登総合病院では人工透析の治療を再開した。

2024年2月8日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
世帯の4分の3が今も断水中の石川能登町に別府市が移動式温泉施設で入浴をサポート。源泉からくみ上げた温泉水約10tをトラックで輸送した。1日約250人の利用を想定。この場所での入浴支援は今月20日まで。今日以降は和倉温泉のお湯の提供を受けるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.