TVでた蔵トップ>> キーワード

「利根川」 のテレビ露出情報

災害報道に力を入れているケーブルテレビ「J:COM」制作の映像を紹介。大雨に見舞われたときマンションの低層階で暮らす人は浸水などの被害が心配なときがある。そんなとき高層階の人の部屋に避難できる仕組みを作ったマンションがある。久喜市にあるマンション、東鷲宮ウエストハイツは近くを流れる利根川が氾濫したときの予想浸水深は5メートルにも達する。このマンションでは大水害時はマンション内で垂直避難を基本にしていて1、2階の住人は3階以上の他人の部屋に避難するきまりとなっている。2019年の台風のときのどこに逃げたらいいか分からないということもあるので収容施設も何もなさそうなので垂直避難しようということになった。垂直避難したい人と受け入れてもいいよという人のマッチング率は現在、なんと100%。基本的にコミュニティー活動が活発で、マンション内のお祭りや防災訓練などのイベントはもちろん、ゴルフや室内ゲームなどの同好会もあって交流が盛ん。みんな友達や家族みたいな関係が出来上がっていることもあり事前に行ったアンケートでもすでにマッチング率は100%だったんだ。信頼関係が構築されているからこそ成り立つ。ただし避難者はいる場所を借りているだけで、自分の分の水やトイレ対策品などの籠城の備品を必ず自分で準備しないといけない。避難を受け入れてくれた先に迷惑をかけないためにも準備は大事。ご近所づきあい減っている中ではありるが避難を円滑に進めるためにもふだんからの交流も大切だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人の炊飯器の旅
高橋海人が炊飯器を背負ってご当地食材で炊き込みごはんを作る。今回の舞台は千葉県銚子市。今回の予算は3000円。店で食材を買うのはNG、地元の人からお得に食材を手に入れるのが旅のルール。今回一緒に旅をするのは丸山桂里奈。

2025年4月19日放送 12:15 - 14:15 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第13弾
太川チームは成田駅案内所で利根川を超える方法を聞いた。香取市の佐原駅でバスを乗り継ぎ稲敷市に入る右回りのルートと、千葉県内で細かく乗り継いで印西市から茨城に入る左回りのルートを教えてもらった。出発の早い右回りを諦め、千葉県内を細かく陣取りできる左回りを選び、9時55分発のバスに乗った。栄町に入りしおりをめくると、名物はケーキハウス自由が丘の「どらパイ」だった[…続きを読む]

2025年4月9日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?群馬県 千葉県
観光大使も知らない!?我が町の新常識。ふたたび千葉県で調査を続けていると。この時期全国から観光客が集まる人気スポットを発見。歴史的な街並みが人気の観光地の香取市佐原。東京から車で約90分、成田空港から約30分。香取神宮や道の駅など周辺施設をあわせた年間の観光客数は約655万人(2022年)。かつて利根川の水運の中継基地として栄えた水郷。街の中心を流れる小野川[…続きを読む]

2025年4月7日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?祝13年目 オール新作SP
ついに紙芝居が始まり、この日の演目は群馬の河童のお話。いたずらを仕掛ける河童と人間のやりとりを描いた物語。ナチョさんは真剣な表情で見つめる。しかしお話は最後まで完結せず。昔の紙芝居は途中で終わり、また来てもらうのだと説明した。集まった子どもたちも続きが気になると話した。

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産の会)
石原良純が東京上空をヘリコプターでフライト。東京ディズニーランド、スカイツリー、隅田川、皇居、東京タワー、明治神宮、飛鳥山公園などが一望できた。
日光東照宮へ向けヘリコプターで日光街道を北上。越谷レイクタウン、さいたまスーパーアリーナ、筑波山、新型特急スペーシア X、利根川などが一望できた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.