TVでた蔵トップ>> キーワード

「利根川」 のテレビ露出情報

災害報道に力を入れているケーブルテレビ「J:COM」制作の映像を紹介。大雨に見舞われたときマンションの低層階で暮らす人は浸水などの被害が心配なときがある。そんなとき高層階の人の部屋に避難できる仕組みを作ったマンションがある。久喜市にあるマンション、東鷲宮ウエストハイツは近くを流れる利根川が氾濫したときの予想浸水深は5メートルにも達する。このマンションでは大水害時はマンション内で垂直避難を基本にしていて1、2階の住人は3階以上の他人の部屋に避難するきまりとなっている。2019年の台風のときのどこに逃げたらいいか分からないということもあるので収容施設も何もなさそうなので垂直避難しようということになった。垂直避難したい人と受け入れてもいいよという人のマッチング率は現在、なんと100%。基本的にコミュニティー活動が活発で、マンション内のお祭りや防災訓練などのイベントはもちろん、ゴルフや室内ゲームなどの同好会もあって交流が盛ん。みんな友達や家族みたいな関係が出来上がっていることもあり事前に行ったアンケートでもすでにマッチング率は100%だったんだ。信頼関係が構築されているからこそ成り立つ。ただし避難者はいる場所を借りているだけで、自分の分の水やトイレ対策品などの籠城の備品を必ず自分で準備しないといけない。避難を受け入れてくれた先に迷惑をかけないためにも準備は大事。ご近所づきあい減っている中ではありるが避難を円滑に進めるためにもふだんからの交流も大切だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 18:30 - 19:00 TBS
ベスコングルメ(ベスコングルメ)
水上温泉を歩いているとベスコンガールが「育風堂 精肉店」の「上州牛サーロインステーキ丼」をもってきて代わりに味わった。利根川をラフティングで下った。3時間30分かけて「みなかみホルモン亭」に到着した。

2025年8月16日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
アベレーザーの見見学学(アベレーザーの見見学学)
RED CLIFFは180回以上のドローンショーを経験していて大阪・関西万博では毎日1000機以上のドローンショーを実施している。今回、とりで利根川大花火で行われる600機のドローンショーのリハーサルを見学。メジャーを使い1m間隔で1列20機を設置する。40分かけて人力でドローン600機を並べたらバッテリーを入れる。見見学学クイズ「どの現場にも持っていく透明[…続きを読む]

2025年8月11日放送 15:55 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays奇祭美祭満載!全国おもしろ夏祭り図鑑
埼玉県熊谷市の「出来島あばれ神輿」を紹介。地区内でお祝いごとがあるお宅を神輿のを担ぎながら練り歩き、最後は利根川に神輿を立てて、その上からダイビングする。

2025年8月9日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis JapanのスタディーJAPAN
荒川の総距離は173km。東京・埼玉の水道水の約8割は荒川・利根川水系。上流でいくつもの沢が合流して大きな川となっていく。川の水は野生動物由来の病原基なども含まれる場合があるため飲まないほうがよい。8月東京の水道水の平均は28.6℃だが湧き水は年間15℃以下。荒川上流には4つのダムがあり下流でも水量を維持できる。

2025年8月4日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな真夏の日本に来る理由トップ5
成田山表参道は約60のうなぎ店が集結するうなぎ街道。「川豊本店」では店頭で捌きたての新鮮なうなぎを115年継ぎ足している秘伝のタレで焼き上げる。このうな重に外国人は大絶賛。オランダから来たボブさん夫婦はうなぎの掴み取りを体験。1人につき約7匹捕まえないと食べられないという激ムズルールだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.