TVでた蔵トップ>> キーワード

「前嶋和弘教授」 のテレビ露出情報

アメリカがキューバのテロ支援国家指定を解除した背景などについてトーク。キューバはアメリカによる制裁に加え、新型コロナウイルスで観光業が大打撃を受けるなど、不況に苦しんでいた。そのため朝日新聞によると、食料品やガソリンは常に足りておらず、インフラ老朽化に伴う停電が頻発して、国民の暮らしが極度に悪化し、過去3年間で人口のおよそ10%が国を出たという。去年6月にロシア海軍の原子力潜水艦などが首都ハバナの港に到着するなど、ロシアと中国が接近しているという。CNNによると、去年5月アメリカ国務省はキューバについて、アメリカのテロ対策に対する協力が不十分であるとするテロ対策非協力国の指定解除を発表し、今回テロ支援国家の指定も解除することになり、キューバ政府はこうした動きを歓迎しているという。上智大学の前嶋教授は置き土産の意味もあるなどと話しているという。吉永さんは「何を持ってテロ国家にしているのか。政権が変わる度に解除したり再指定したりということは結局翻弄されている。キューバは隣国と安定的な関係が築けなくなってしまう」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
少女買春などの罪で2019年に逮捕されたジェフリー・エプスタイン氏は有名な投資家で、民主党のクリントン元大統領など政財界大物と進行がある。民主党の政治家やハリウッドの大物の名前が並んだ買春「顧客リスト」があると噂されていた。陰謀論の信奉者である「Qアノン」は世界は小児性愛者によって支配されており中核は民主党政治家などによるディープステート(影の政府)だとして[…続きを読む]

2025年6月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのうトランプ大統領の誕生日に軍事パレードが行われ費用は最大約65億円。一方、全米2100か所以上で抗議デモが行われ少なくとも500万人が参加した。軍事パレードについて専門家は「今のアメリカ分断の象徴」と話した。

2025年4月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今年1月20日、トランプ大統領は就任式で「アメリカの黄金時代が始まる」と述べた。それから100日、番組では専門家に評価してもらってトランプ大統領の通信簿を作成した。ワシントン・ポストなどが行った世論調査の支持率は39%。

2025年4月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS カイトウ
赤沢経済再生相とトランプ大統領の会談でトランプ大統領は「日本との協議が最優先」と発言した。会談後赤沢経済再生相は「格下も格下ですので」と話した。交渉では赤沢経済再生相にアメリカを再び偉大にと書かれたサイン入り帽子をプレゼントされた。これについて専門家は「アメリカの軍門に下ってしっかり対応しろというトランプ流のメッセージ」と話した。交渉では可能な限り早期に合意[…続きを読む]

2025年4月10日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
相互関税の大幅な方向転換について、アメリカは9日午前0時1分に相互関税上乗せ分を発動、その後午後1時18分に相互関税への報復措置をとっていない国について上乗せ分90日間を停止し、10パーセント一律関税を維持した。この流れについて上智大学の前嶋教授は、トランプ不況やトランプ恐慌などマイナスなワードがアメリカ国内でも広がり、トランプ氏はポピュリストなので国民や世[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.