TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋市(群馬)」 のテレビ露出情報

きょう日中の最高気温は群馬県桐生市で37.2度、前橋市で36.8度、埼玉県熊谷市・栃木県佐野市・茨城県大子町で36.7度などと各地で猛烈な暑さに。東京都心でも35度ちょうどと今年初の猛暑日となった。危険な暑さの中、命にも関わる熱中症での救急搬送が相次いでいる。きょう昼前、川崎市の病院に運ばれてきた90代の男性。1人で外出中に路上で歩けなくなった。東京・神奈川・埼玉・千葉できょう熱中の疑いで40人~50人以上の人が救急搬送された。新百合ヶ丘総合病院・伊藤センター長は「暑くなり始めた時は思った以上に水分とっておらず水分をとっているつもりでもとれてなくて熱中症になってしまう」と指摘。東京・荒川区では高齢者の見守りにあたる担当者が1人暮らしの91歳の女性の自宅を訪ね注意を呼びかけた。女性は「暑いと思うけどエアコンをかけたいとは思わない。来てくれたら助かる。心配して来てくれたんだなと」と話す。一方、救急搬送を担う消防ではスマートフォンで通報者側と映像を共有し状況をより正確に把握するシステムの活用が広がっている。「Live119」というシステムでは119番通報を受理した消防の指令センターが音声通話だけでは状況の把握が難しいと判断した場合などに通報者のスマートフォンにURLが記載されたショートメッセージを送る。通報者がURLにアクセスすると現場の映像がリアルタイムで指令センターに送られる仕組み。救急車が到着するまでの間、指令センターの職員が映像を確認しながら通報者に具体的な応急処置の方法などを指示することができる。さいたま市消防局・澁谷主査は「熱中症の時に必要に応じてお願いするかもしれないのでご協力していただければ」と話した。関東甲信ではあすも猛烈な暑さが続く見込み。日中の最高気温は埼玉県熊谷市で37度、前橋市で36度、東京都心や宇都宮市で35度などと予想されている。気象庁と環境省はあす熱中症の危険性が極めて高まるとして千葉県に熱中症警戒アラートを発表している。夜間も適切にエアコンを使用し、寝る際は枕元に水を置きのどが渇いていなくてもこまめに水分を補給するほか、環境省のホームページなどで「暑さ指数」を確認し、屋外や空調のない屋内での運動を見合わせるなど熱中症対策を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
気象庁によると、きょうの関東・甲信越は高気圧に覆われて晴れ、各地で25℃以上の夏日となっている。長野県では7月並みの暑さとなっているところもあり、体調管理に注意。最高気温は東京都心で22.6℃などと5月上旬から6月下旬並となっている。

2025年4月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース首都圏局 昼のニュース
気象庁によると今日の関東・甲信は高気圧に覆われ晴れているほか、暖かい空気が流れ込んでいる影響で午前中から気温が上昇した。日中の最高気温は東京都心やさいたま市で27℃、前橋市で26℃、宇都宮市や水戸市で25℃と夏日となるほか、横浜市や千葉市で24℃などと各地で5月下旬から6月上旬並みの暑さが予想されている。

2025年4月17日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
今日の関東甲信は高気圧に覆われて晴れ、午前中から気温が25度以上の夏日となるところもある見込み。

2025年4月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
米側との交渉では自動車への追加関税について焦点になる。世界で販売する約97万台のうち約70万台をアメリカで販売しているSUBARUでは、従業員から追加関税に懸念の声が上がっている。SUBARUに部品を納品しているメーカーからは「関税が上がったまま受注が減ると即赤字になる可能性もある」との声が上がった。日本時間の明日、赤沢経済再生担当相はベッセント財務長官など[…続きを読む]

2025年4月13日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(Bリーグ)
今月、本拠地・太田市のアリーナはファンで埋め尽くされた。5000席の座席に対し5061人が訪れた。太田市にはバスケットボールが根づき始めている。かつては平均観客数が1000人ほどだったが、本拠地の移転をきっかけに変化が。4年前、前橋市から太田市移転することになった。太田市の人口は前橋市より10万人以上少ない。集客が少なくなることも考えられたが、チームは太田市[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.