TVでた蔵トップ>> キーワード

「前沢牛」 のテレビ露出情報

今年も残り2カ月。ここから増えてくるのが駆け込みでのふるさと納税。寄付の期限は来月31日。ふるさと納税で寄付の半分以上が11月・12月に集中。注目の返礼品を紹介。この週末開催されたのがふるさとチョイス大感謝祭。ふるさと納税の返礼品を紹介するイベントで来場者は約1万5000人。ふるさと納税は自分の故郷や応援したい自治体にお金を寄付する制度。そのお礼として自治体からは特産品などの返礼品が届く。寄付をすることで所得税や住民税の一部が控除される。昨年度全国の自治体に寄付された金額は初めて1兆円を超えた。岩手県奥州市のブースで人気なのが前沢牛。今年注目されたのが被災地支援。能登半島地震に対し、サイトを通じて20億円以上の寄付が集まったという。防災意識も高まり、保存食も人気だという。ねらい目の返礼品は常温のもの、日用品だという。物価高の中、家計の助けにもなる返礼品がトイレットペーパー。返礼品にも定期便のものがあり、それもオススメだという。米は定期便として今の時期に申し込んでおくと安定的に届くという。
さらにオススメのものとして食事券をあげた。北海道別海町の返礼品では六本木のレストランで海の幸を使ったコース料理を提供。ふるさと納税で外食を楽しむ使い道もオススメだという。ふるさと納税には課題もある。2012年から10年連続で税収は右肩上がりで赤字が続いていたという。ふるさと納税で寄付をした場合、所得税・住民税の一部が控除されるため、都市部などの一部自治体では住民から本来入ってくるはずの税収が少なくなってしまうという問題がある。その問題に直面している自治体の1つが三重県四日市市。ふるさと納税で寄付金が入ってくるものの、住民の税金控除額の方が多く、一昨年は約9億4800万円の赤字となった。こうした課題を解消するため、四日市市はふるさと納税専門職員を採用。PRの強化を行った。その結果、昨年より赤字額が1億円減ったという。課題もある中、利用者が増え続けるふるさと納税。この先は駆け込み需要のシーズンとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(オープニング)
今回紹介するツアーは、真っ盛りの紅葉を心ゆくまで堪能する、「十和田・奥入瀬・八甲田・蔦沼・八幡平・田沢湖・抱返り渓谷 みちのく紅葉ゴールデンルート3日間」。詳細・予約は「教えてツアー」で検索。

2025年7月12日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
あさこ・梨乃の5万円旅あさこ・梨乃の5万円旅 in岩手~青森 200kmの旅SP
今回の旅は「歴史公園えさし藤原の郷」からスタート。ゲストは横山由依。ゴールは蕪嶋神社。鉄道、バス、何に乗っても何を食べても自由。タイムリミットは翌日17:00。予算は5万円。参加費ありのボーナスゲーム2か所用意している。

2025年3月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
次のアンテナショップは岩手県。岩手出身の佐々木朗希は先週開幕2戦目に先発し、メジャー初登板を飾った”令和の怪物”。今年は出身地・岩手ももっと注目されること間違いなし。ということで岩手出身者と一緒に調査すると、一見ただの食パンのように見える「マーガリンサンド」はふんわりした食パンの中にたっぷり挟まれたマーガリン。岩手県で77年続く製パン企業が作るソウルフード。[…続きを読む]

2025年2月22日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
伊勢重七代目の宮本さんが登場。右手の感覚で厚さ1mm絶品すき焼きを切っているという。スタジオですき焼きを作っていただく。サーロインは岩手県産の前沢牛。ウチモモも岩手県産。炭火はめずらしいという。割り下はしょうゆベース。ヒロミさんが試食した。

2025年2月15日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダコレうまの旅~岩手~
自分へのご褒美として立ち寄ったのは、創業100年以上となる老舗の酒屋「鍵屋」。お目当ては岩手県のAKABU。せっかくなので、中々手に入らない新酒を試飲。店主に美味しいものを聞いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.