TVでた蔵トップ>> キーワード

「前澤友作さん」 のテレビ露出情報

最初のテーマは「SNSが無法地帯すぎてヤバい」。今最もヤバいSNS詐欺が、有名人のなりすまし広告による投資詐欺。2023年全国の消費生活センターなどに寄せられた、なりすまし広告に関する被害相談は前年の約10倍の1629件。1件ごとの平均契約金額は687万円。株主優待生活でおなじみの個人投資家・桐谷広人さんもなりすまし広告の標的となった。さらに、前澤友作さんが自身のなりすまし詐欺被害の通報窓口を開設した所、10日間で被害件数180件あまり、被害総額は20億円超えだったという。SNSの詐欺広告はAIを使った精巧な動画も増えており、甚大な被害を生み出している。
「少数意見が他人の人生を破壊する、SNSの誹謗中傷がヤバい」。弁護士ドットコムの調査によると、インターネット・SNSで誹謗中傷を受けたことがある人の割合は約1/3にのぼり、約8割の人が誹謗中傷を見たことがあるという。誹謗中傷をしたことがあると回答した人の割合は、わずか7%。たった7%の人間による誹謗中傷が、ときに世論の声として認識され企業・政治家・芸能人たちが倒産・辞任・活動停止などの事態に追い込まれてしまう。マイノリティの誹謗中傷で人の人生が崩壊することもある。
「知らぬ間に情報が遮断 SNSの偏りがヤバい」。Xのタイムラインには、話題の投稿を表示するおすすめという機能がある。さらに、アルゴリズムによってユーザーの見たい情報が表示され、見たくない情報が遮断されて、ユーザーの視野が狭くなる「フィルターバブル」という仕組みがある。しかし、アルゴリズムの認知度に対する調査では、全世代平均で65%ほどが仕組みを知らないと回答した。さらに問題なのが60代の約80%が仕組みを知らないと回答し、情報の偏りを知らないままSNSの情報に触れ続けているということ。
ニッポンのSNSについてスタジオでは、出川が「番組初っ端からヤバいでしょ」とコメントした。AIを使ったなりすまし詐欺広告について安野は、映像を見て偽物だと判断するのは一般人にはほとんど無理だと思った方が良いとし、ニュースの情報源を多角的に探す行程が大事だと話した。またフィルターバブルについて、実際に出川も知らなかったと話しその仕組と対処法なども話し合っていた。ここで、インターネット上の情報を見たとき、情報源を調べる人の割合を国別に見たデータが紹介された。アメリカ73%、韓国57%に対し、日本は41%と他国と比べて情報源の比較をしない傾向にあるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月14日放送 0:00 - 0:25 テレビ東京
RACING LABO SUPER GT+KYOJO(オープニング)
「2025 SRO Japan Cup」で3位表彰台を射止めた前澤友作のモータリングライフに迫る。

2025年9月11日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
長州力の公式Xのからクイズを出題。第2問の正解は飲めば。第3問長州力がフォローしているのは前澤友作と誰?正解はトランプ大統領。第4問の正解は頭のカタチ。

2025年9月8日放送 0:10 - 0:40 テレビ朝日
見取り図じゃん(オープニング)
今回は大きな声では言えないけど、小さい声なら言える会。松島聡らゲストを紹介した。

2025年8月28日放送 2:23 - 2:42 テレビ朝日
森香澄の全部嘘テレビ森香澄 保健室の先生になる
森は中学時代にはいじめられたことがあり、自分だけがわからない暗号のようなワードを作られ、主犯格の女子にいい加減辞めてと言ってやったが、そこでも理解できない言葉で皆の笑い者にしてきたなどと語った。栗谷は二十歳の頃にヤンキーに憧れ、コンビニにたむろっていたヤンキーに仲間入りしようとしたが中学生不良グループにボコされて所持金も取られたが自分からは一切手を出さなかっ[…続きを読む]

2025年8月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
SNS型投資詐欺の手口を取材。幅広い年代で被害があり、被害額は半年でおよそ350億円。Youtubeは生成AIで音声をつくっている。にせ広告を見た人たちが動画サイトの運営に通報するなどの対応におわれた節約オタクふゆこさん。広告をだしていない節約オタクふゆこさんは嫌な気持ちを語る。前澤友作さんなど著名な投資家の偽広告が確認されている。ほかに証券会社をかたるもの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.