TVでた蔵トップ>> キーワード

「加藤元官房長官」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選挙と立憲民主党の代表選挙。連日行われている論戦をどう見ればいいのか。政治とカネ、日本経済、外交安全保障といった争点について、きょうから3日間のシリーズで伝える。きょうの論戦。自民党の9人は沖縄で演説。立憲民主党の4人は、それぞれ支持拡大に取り組んだ。
沖縄・那覇市で演説会を行った自民党総裁候補の9人。日本にある米国軍専用施設の7割が沖縄に集中する中、発言が相次いだのは基地負担の軽減について。林官房長官「1日も早く普天間基地の返還を成し遂げなければならない」、上川外相「性犯罪、性暴力の被害者の声に耳を傾けながら、取り組んできた自負は、他の誰にも負けない」、石破元幹事長「(日米)地位協定、県連とともに見直しに着手する」、茂木幹事長「米国大統領が決まったらすぐに会談を行い、基地問題についてもしっかり話し合いをしたい」。沖縄県の尖閣諸島周辺で活動を活発化させる中国への対応など、防衛力強化についての主張もあった。河野デジタル相「どうやって日本、沖縄、尖閣を守るか、しっかりとした議論をしなければならない」、沖縄の産業振興を図る方策も論点になった。高市経済安保相は「実現したいと思ったことが沖縄にIT産業を根付かせる取り組み」、小林鷹之前経済安保相「日本全体の成長力を底上げしていきたい」、小泉進次郎元環境相「次の世代も稼げる産業をつくることをやりたい」、加藤元官房長官「国民の所得倍増。命がけで実現する」。
立憲民主党の代表選挙。野田元首相は陣営幹部による会合を開き、支持拡大に全力を挙げる方針を確認した。野田元首相は「“裏金”の問題なんの決着もついていない。国民の怒りとともに政治を改革していく」と述べた。枝野前代表は、街頭で演説を行い、「人間中心の経済ヒューマンエコノミクスを掲げた」と述べた。泉代表は、政治に関する記事や動画を配信しているサイトの取材に応じ「政権交代の大切さを国民に理解してもらえるよう発進は常にしていきたい」と述べた。吉田晴美衆院議員は、党所属議員の事務所を回り、支持を呼びかけた。吉田衆院議員は「さらに、わかりやすく、その意気込みで訴えていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理を取材した鈴木哲夫氏に話を聞く。「参議院選挙の翌日の午前中に電話で話をした。そしたら「自分は続投する」とはっきり言った。水曜日の4者会談の後に電話をしたが、一部のメディア報道に疑問を呈し、退陣とは一言も言っていないんだと強調していた。続投理由については関税交渉と戦後80年を言っていた」等と明かした。SNSでは擁護論の投稿が広がっている。参院選で大敗し[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
和歌山では前衆院議員の世耕弘成氏が支援した望月良男氏が自民党・二階俊博の息子・二階伸康氏に勝利。田崎氏は「世耕氏の復党も参院で当選した方の入党も今の段階では難しい。臨時国会が招集された段階で直前に復党するのはあり得る。そうすると1議席は確実に増える。過半数回復のためにはあと2つを他から調達するかも分からない」と話した。国民民主党や参政党が野党では議席を伸ばし[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
ポスト石破候補を紹介。地元さえ組織を固められない人が総理でいいのか、という声が出てきそうという。

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人あたりの平均は2513万円だった。所得公開の対象となるのは去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員計572人で、去年10月の衆院選で初当選の議員などは含まれていない。NHKの集計によると議員1人あたりの平均は衆議院議員が2600万円、参議院議員が2387万円で、全体では2513万円で前年比17万[…続きを読む]

2025年5月5日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
加藤財務大臣が訪問先のミラノで会見。トランプ大統領との関税交渉について、米国債を交渉の手段とすることは考えていないと述べた。これに先立ち加藤財務大臣は日中韓とASEAN財務相・中央銀行総裁会議の総裁会議に出席し、自由で公正な多国間貿易体制への関与を再確認するという共同声明を発表。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.