TVでた蔵トップ>> キーワード

「加藤財務大臣」 のテレビ露出情報

関税をめぐる米中の報復合戦を受け、日経平均株価はきのうの上昇から一転して一時1700円を超す大幅な下落となった。トランプ政権に振り回されているのは市場だけではない。スバルなど自動車関連の企業が集まる群馬県では初の「関税対策会議」を開催した。売り上げの2割がスバル関連の客だというラーメン店のオーナーはトランプ大統領に対して「本当に自国のことしか考えてない」と怒っていた。トランプ政権がきょう発動した第2弾の相互関税は全世界一律10%の関税に上乗せする仕組みで日本は24%。金沢市のクラモト氷業は酒を提供するバー(アメリカ)などに向け年間約400トンの「氷」を輸出。売上全体の3割を占めるという。蔵本社長は価格転嫁しなくていいような方法を見つけていくと語った。野村総研・木内氏は相互関税が日本のGDPを1.16%押し下げると試算。さらなる景気悪化が避けられないとみている。アメリカ側との交渉を担当する赤澤亮正経済再生担当大臣はきょうの衆院内閣委員会で「何が我が国の国益に資するのか、あらゆる選択肢の中で何が最も効果的なのか考えぬいて最優先で全力で取り組んでまいりたい」と語り、関税措置の内容を精査すると共に日本への影響を分析しつつ、アメリカに対して措置の見直しを強く求めていくことに変わりない考えを示した。加藤財務大臣はきょう午前の衆院財務金融委員会で「措置の見直しを強く申し入れていくことが基本的なスタンス」だと語り、報復関税に慎重な姿勢をみせた。その上で企業の資金繰り支援など必要な支援にも万全を期していきたいと強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
石破総理の頭の中についてスタジオで考察。星浩さんは石破総理は当面辞めるつもりはなく、自民党総裁を辞めさせるのは難しいと話した。その理由は、両院議員総会で所属議員3分の1以上からの要求で開催が可能。その後党所属議員と都道府県連代表の過半数の賛成で総裁選の前倒しも可能。総裁選を実施するには、自民党議員など約300人のうち約150人の賛成が必要になり、大臣や政務官[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
参議院選挙後となる初の閣議が行われた。石破総理が選挙結果に触れることはなく、閣僚からも進退を問う声は出なかった。昨晩、林官房長官は、旧岸田派の議員らと会合を開き、水面下ではポスト岸田の動きが始まっているという。また、国会議員からではなく地方組織からも石破退陣論が強まっているという。

2025年7月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
南アフリカで開催していたG20財務相・中央銀行総裁会議が共同声明を採択して閉幕。共同声明で紛争や貿易の緊張などに触れ、「世界経済は成長や金融、物価の安定に影響を与える不確実性の高まりと複雑な課題に直面している」などと指摘。ただトランプ政権による関税政策について、直接的な言及はなかった。共同声明を巡っては、過去2回では採択が見送られ、G20の存在意義を問う声も[…続きを読む]

2025年7月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
南アフリカで開かれているG20財務相・中央銀行総裁会議。初日の議論では各国からアメリカの関税措置について世界経済に及ぼす影響を懸念する声が相次いだ。2日目の議論は日本時間今日午後から行われる。  

2025年7月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
G20で加藤財務大臣は経済収支の不均衡を解消する手段として関税措置は適切ではないと発言した。G20財務相・中央銀行総裁会議ではトランプ関税に対する懸念が相次いだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.