TVでた蔵トップ>> キーワード

「労働新聞」 のテレビ露出情報

“今月、韓国がピョンヤン上空に無人機を飛ばしてビラをまいた”と主張し、報復措置も辞さない姿勢を示している北朝鮮。きょう付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は“韓国が首都に対して重大な主権侵害を行った”としたうえで、“きのうまでの2日間で合わせて140万人余りの若者たちが軍への入隊や復隊を志願した”と伝えた。そして、“戦争を勃発させようと犯罪まで起こす連中との悪縁を絶とうとする新しい世代の復しゅう心の表れだ”として、韓国への対決姿勢を強調した。専門家からは無人機を巡る北朝鮮の対応について“韓国を敵対国と見なす政策を国民に浸透させたいねらいがある”との指摘も出ている。一方で北朝鮮はきのう、韓国とつながる北朝鮮側の道路と鉄道の一部を爆破したことについてはこれまでのところ発表していない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
7日付けの労働新聞などによると、平壌で6日に6年ぶりとなる国際マラソン大会が開催され、約200人の外国人ランナーが参加した。この大会は例年、故・金日成主席の誕生日に開催されていたが、コロナウイルスの影響で約6年ぶりの開催となった。

2025年4月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
朝鮮労働党機関誌「労働新聞」はキム・イルソン主席の国際マラソン大会が開かれたと報じている。開催は2019年以来で中国やエチオピアなどから選手が参加したと伝えられている。新型コロナの拡大以降ヒトの往来を制限してきたが、韓国統一省は今回の開催をきっかけに外国人観光客の受け入れを再開することに懸念を示した。

2025年4月7日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
6日、北朝鮮・ピョンヤンで2019年以来となる国際マラソン大会が開催された。労働新聞は中国やエチオピアなど世界各国の国と地域から選手たちが参加したと伝えている。北朝鮮は新型コロナの感染拡大以降、外国との間で人の往来を制限しているが、韓国統一省は北朝鮮が外国人観光客の受け入れを本格的に再開するのか注視が必要だとしている。

2025年3月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
北朝鮮メディアは、金正恩総書記がAIを搭載した自爆ドローンなどの性能試験を視察したと報じた。公開された写真からはドローンが地上の目標を攻撃する場面や空中管制機とみられる機体に、金総書記が乗り込む様子も確認できる。金総書記は無人装備とAI技術分野は最優先に発展させるべき部門であると述べ、更なる開発を指示した。北朝鮮はロシアへの派兵を通じドローンやAIを駆使した[…続きを読む]

2025年3月22日放送 11:25 - 11:40 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
ロシア・ショイグ氏はきのう平壌を訪れ、金正恩総書記と会談。会談ではウクライナ情勢についても協議。金総書記は「ロシアの闘争を変わることなく支持するのは北朝鮮の揺るぎない意志」だと伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.