TVでた蔵トップ>> キーワード

「包括的戦略パートナーシップ条約」 のテレビ露出情報

北朝鮮の国営メディアは“キムジョンウン総書記の立ち会いのもと、きのう午前、ICBM大陸間弾道ミサイルを発射した”と伝えた。ロシア大統領府のペスコフ報道官は31日、“ロシアが北朝鮮にミサイル技術などを提供しているのか”という質問に対し、“そのような情報は持ち合わせていない”と直接の回答は避けた。その上で、6月に両国の首脳が署名した、有事の際の軍事的な支援などを明記した包括的戦略パートナーシップ条約について、「隣国として関係を発展させることはロシアと北朝鮮両国の主権的権利だ」と主張した。国連のディカルロ事務次長は、北朝鮮部隊のロシアへの派遣については確認できていないとしながらも、紛争が激化するおそれがあると強い懸念を示した。米国の国務副長官や駐ロシア大使を歴任したサリバン氏は、“ロシアは北朝鮮による部隊派遣の見返りとして核ミサイル技術を提供することもありうる”と指摘したうえで「プーチン氏がより強く懸念しているのは北朝鮮の核ミサイル開発の進展を望んでいない中国の反応だ」と述べ、ロシアから北朝鮮にどのような見返りが与えられるかは今後、中国の出方がカギを握るという分析を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
北朝鮮メディアは金正恩総書記がロシアの高官と会談したと報じた。北朝鮮メディアによると金総書記はきのう、ロシア・ショイグ安全保障会議書記と平壌で会談し、「今後もロシアの戦いを支持する」と支持を表明した。一方、ショイグ氏は相互の軍事支援を定めた包括的戦略パートナーシップ条約について条約の条項を無条件に実行していくと述べたという。また、ロシア側はプーチン大統領から[…続きを読む]

2025年2月9日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
北朝鮮・キムジョンウン総書記は軍の創設記念日に合わせて演説し、アメリカと日本や韓国との軍事協力などを非難したうえで核開発を加速させる考えを改めて示した。北朝鮮国営・朝鮮中央テレビはキム総書記がきのう軍の幹部らを前に演説したと伝えた。キム総書記は「アメリカによる二国間、多国間の軍事演習や日本や韓国との軍事協力が朝鮮半島と北東アジア地域の軍事的不均衡を招いている[…続きを読む]

2025年2月5日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ロシアと北朝鮮の関係について特集。今回は北朝鮮部隊のロシアへの派兵とロ朝関係について分析する。そこで石川一洋と高野洋は「北朝鮮部隊派兵 ロ朝の思惑」「ロ朝包括的戦略パートナーシップ条約の関連は」「派兵された北朝鮮部隊の実像」「北朝鮮派兵の見返りは何か」という内容で解説。最後に石川一洋は「プーチン大統領はアメリカへ対抗する姿勢を強めていくでしょう」と見解を語っ[…続きを読む]

2025年1月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアと北朝鮮は、有事の際の軍事的な相互支援などを明記した「包括的戦略パートナーシップ条約」を締結し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに北朝鮮が兵士を派遣するなど、軍事面での関係を強化している。ロシアのベロウソフ国防相は15日、政府の会議で「ことし5月9日に首都モスクワの赤の広場で行う戦勝記念日の軍事パレードに、10か国が参加する」と明らかにした。ベロウ[…続きを読む]

2025年1月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ロシア・プーチン大統領とイラン・ペゼシュキアン大統領が17日にロシア・モスクワで会談するとロシア政府が明らかにした。欧米からの制裁を受ける両国は、包括的戦略パートナーシップ条約に署名する予定で、経済と軍事の両面で連携を強化する方針。会談では貿易、投資、物流などでの協力拡大について話し合うともしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.