TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京五輪」 のテレビ露出情報

フランスで5日から始まるフィギュアスケートのグランプリファイナル。グランプリシリーズ6大会・米国大会、カナダ大会、フランス大会、NHK杯、フィンランド大会、中国大会で表彰台に上がった女子シングルの選手18人のうち13人が日本選手。シリーズ上位6人が進出するファイナルには5人・坂本花織、樋口新葉、吉田陽菜、千葉百音、松生理乃が出場。五輪のプレシーズンとなる今シーズンの日本勢の活躍、ファイナルの展望について、ソチ五輪出場・町田樹さん(国学院大学准教授)に聞いた。町田さんは「日本勢が表彰台独占なるか期待できるファイナル」と語った。けがを乗り越えて出場。23歳・樋口選手は、北京五輪団体での日本初のメダル獲得に貢献。その後、右足を疲労骨折してリンクを離れ、ファイナルの舞台に立つのは7年ぶり。初出場の20歳・松生選手。4年前のNHK杯で3位に入り注目されたが、その後けがもあり、安定した成績が残せなかった。今シーズンは本来のジャンプを取り戻していると町田さんはいう。
五輪のプレシーズンとなる今シーズンの日本勢の活躍、ファイナルの展望について、ソチ五輪出場・町田樹さん(国学院大学准教授)に聞いた。京都にある同じ拠点で練習し、切さたく磨してきた吉田陽菜選手、千葉百音選手は、ともに出場選手の中で最年少の19歳。初めてのファイナル出場となる千葉選手は、シリーズの2戦でともに高得点をマーク。町田さんはジャンプに磨きがかかっていると話す。吉田選手は去年、初出場で3位。挑戦している3回転半ジャンプ、大技のトリプルアクセルが鍵を握る。
五輪のプレシーズンとなる今シーズンの日本勢の活躍、ファイナルの展望について、ソチ五輪出場・町田樹さん(国学院大学准教授)に聞いた。優勝争いはどうなるのか。町田さんが有力候補に挙げるのは坂本花織選手。強さはジャンプの完成度の高さにあるという。注目するのは、出場選手唯一の150点台をマークしたフリーの演技。演技前半の得点源として今シーズン取り入れた3連続ジャンプ。ライバルとなるのが、米国・グレン選手。持ち味は3回転半ジャンプ・トリプルアクセル。シリーズ6大会の最後を飾るファイナル。町田さんは、選手がどんなコンディションで臨めるのかも重要だという。町田さんは、しれつな上位争いになるだろうとも話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
フィギュアスケートの紀平梨花に密着。14歳でトリプルアクセルに成功し、16歳でGPファイナル初優勝。4回転サルコーに成功し、全日本選手権連覇を達成。2021年、右足首の疲労骨折で北京五輪を落選。その後のシーズンを棒に振った。今年7月、五輪選考に向けてジャンプ練習を再開。しかし骨折は完治せず、全日本予選会を欠場。ミラノ・コルティナ五輪のシングルでの出場は消滅し[…続きを読む]

2025年11月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
北京五輪で史上初のベスト8に進出したアイスホッケー女子日本代表。当たりの強い海外チームを想定して男子高校生と練習試合を行った。

2025年11月1日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
Going!特別版THE★レジェンド
巨人の4番岡本和真がゾーンに入った状態で打ったHRを紹介。ゾーンとは集中力を高めることで感覚を研ぎ澄まされ最高の力が出せる状態。金メダリストのゾーンを紹介。柔道の阿部一二三選手はパリ五輪の準々決勝で相手の攻撃が顔面に入り鼻血の治療で試合が一時中断。治療が終わり再開するも、再び鼻血で治療というアクシデント。絶体絶命のピンチに立たされた時、ゾーンに入ったという。[…続きを読む]

2025年11月1日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(スポーツニュース)
ミラノ・コルティナオリンピックまで100日を切る中、スピードスケート・チームパシュートのメンバーが合同練習を行った。連覇を目指した前回のオリンピックでは隊列が崩れてしまい、あの日のリベンジへ今回もチームを引っ張るのは高木美帆である。

2025年11月1日放送 2:31 - 2:32 NHK総合
Road to Milano Cortina 2026(Road to Milano Cortina 2026)
北京五輪 スキージャンプ 男子ノーマルヒル 金メダルの小林陵侑。ディフェンディングチャンピオンとして臨む3回目のオリンピックでは日本選手初の快挙を見据えている。NHK杯ジャンプは11月2日午後3時から生中継。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.