TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京五輪」 のテレビ露出情報

能登半島の先端、人口約1万人の石川県珠洲市。未だ崩れた家が残り、1年前にはなかった更地も目立つようになった。度重なる災害で住み慣れた故郷を諦める人が増えている。小さな町の仮設住宅の隣で夢を諦めない若者たちの姿があった。飯田高校ウエイトリフティング部は全国大会に何度も出場する重量挙げの強豪。浅田久美監督は全日本女子選手権で12連覇を達成した女子ウエイトリフティングのパイオニア。アテネ、北京、2度のオリンピックでは日本代表監督も務めた。練習場の壁には「珠洲から世界へ!珠洲からオリンピックへ!」と掲げられている。去年、浅田監督と部員が掲げた目標はインターハイでの団体戦優勝。そして全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会で飯田高校は堂々の準優勝を果たした。インターハイが終わると次に挑むのは秋の新人戦。1年生・池田和眞さん、唯一の女子部員・和嶋杏樹さんは4月に重量挙げを始めたばかり。1年生2人と2年生2人のたった4人で新人戦に臨む。去年は先輩たちが優勝している。チームのエースはインターハイにも出場した2年生・橋本侑大さん。侑大さんは震災後、倒壊した自宅を離れ、畑にあるビニールハウスで避難生活を送っていた。両親と家族3人、夕食の時間。カレーライスには祖母が作ったタマネギが入っている。祖母はあの地震で亡くなった。元日は祖母の78歳の誕生日。8月下旬、侑大さんは新人戦を前に国民スポーツ大会の石川県代表をかけた戦いに挑んだ。立て続けに失敗し、代表選手には選ばれず。浅田久美監督が気に掛ける部員がもう1人、4月に入ったばかりの1年生・和嶋杏樹さん。重量挙げは未経験。ウエイトリフティング部唯一の女子部員。去年1月の震災直後、辛い決断があった。家族と別れ、金沢へ集団避難。当時まだ中学3年生だった。杏樹さんは家族に「帰りたい」というメッセージを送っていた。約2ヵ月後、珠洲に戻ってからは祖父母の家で避難生活。自宅が倒壊した親戚と13人で共同生活。重量挙げを勧めたのは高校時代に重量挙げの選手だった母。先輩たちのインターハイ準優勝を知り、全国の舞台を意識するようになっていた。去年9月21日、今度は豪雨が能登半島を襲った。浅田監督は部員全員の無事を伝えてくれた。半年かけて取り戻してきた日常が再び失われても、部員たちは練習を続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
中学生時代の恩師・上林奈穂さんは清水選手について、短い接地で前に進んでいったと話している。股関節を強化して歩幅を延ばす方針で強化を進めたのだといい、腕も90度まで振ることで歩幅をさらに延ばすとともに、ウサイン・ボルトにも匹敵する回転力を生み出せるようになった。予選から決勝までを戦い抜く体力を作るためのトレーニングも行ってきたという。続いては朝原宣治さんととも[…続きを読む]

2025年7月28日放送 0:58 - 1:28 TBS
KICK OFF!JKICK OFF!NEWS
15日、日本サッカー協会主催のイベント「夢の教室」が小学校で開催された。陸上の塚原直貴選手が登場。夢を持つことの大切さを子どもたちに伝えた。

2025年7月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
世界水泳の競泳がまもなく開幕。今回、日本からは趣味から代表の切符を手にした選手が出場。稲城市にある市民プールでは、主に近所の人がエクササイズに利用しているが、ここで泳ぐ日本代表選手がいた。その選手は柳沢駿成選手。今年3月の代表選考会で2位に入り、派遣標準記録も突破。27歳での代表入りとなった。平泳ぎを専門にしていた北島康介は「年齢関係なく1つの成功事例を彼が[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
平井は短水路100mバタフライの日本記録保持者として、日本選手権では池江璃花子にも勝利している。日本の競泳界は世界から遅れを取っているとして、平井は世界新記録の樹立を目標にアメリカのテネシー大学へ向かうと決意を示した。クリスティン・マグナソンらメダリストを輩出したことで知られ、これまで有力選手が日本の大学へ進学する中で留学を選んだのは初の試みという。平井は小[…続きを読む]

2025年7月20日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅徳光和夫一行 入江陵介さんと巡る路線バスの旅
午前11時30分、日本橋。徳光和夫さんが、うさぎやさんという店に並ぶ。ゲストはオリンピックメダリストの入江陵介さん。オリンピックには4回出場。ロンドン五輪では背泳ぎで銀メダルを獲得。昨年4月に引退したという。引退後に入江さんは本格的に料理をするようになったとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.