TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

中東問題に押され関心が薄れるウクライナ情勢。米国の新しい予算はいまだ決まらず、野党などからはイスラエル支援を優先すべきとの声も。今後、防空システムなど具体的な兵器でウクライナ・イスラエルへの支援が競合する可能性も。ロシアが狙うのは米国の孤立化。中東情勢などで米国への国際社会からの風当たりは強まっていて、露はこれを利用して米国を「ダブルスタンダード」と非難。今年2月、国連総会では露軍の即時撤退を求めた決議では、欧米日など大多数は賛成。先月27日、イスラエル・ハマス衝突を巡って人道目的の休戦などを求める決議がでは中露が賛成。欧州各国は賛成・棄権・反対など立場が別れた。いずれも国内世論に配慮して立ち回っていると見られる。露では今日が「民族統一の日」という祝日。モスクワでは大規模イベントも。プーチンが立候補すると見られる来年3月の大統領選をにらんだキャンペーンとの見方も。露は対アメリカを念頭に、北朝鮮や中国などグローバルサウスの国々との連携を加速。露は欧米を分断させ、その影響力を低下させたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
軍事境界線付近で活動する北朝鮮軍の画像を紹介。地雷の埋設・橋をかける工事・壁の建設などを行っていて、作業中の地雷の誤爆で死傷者が発生している。きのう北朝鮮兵士20~30人が軍事境界線を一時的に越えたため韓国軍が警告射撃を行うなど緊迫した状況となっている。北朝鮮とロシアはロシアのウクライナへの軍事侵攻以来急接近している。侵攻の長期化でロシアは兵器不足に陥り北朝[…続きを読む]

2024年6月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
欧米はロシアが北朝鮮から弾薬やミサイルを更に調達するのではないかと懸念している。アメリカ国防情報局の報告書によると、去年金正恩総書記が訪れた軍事工場の画像と、今年ロシアがウクライナに打ち込んだミサイルの残骸の画像を比較し、ミサイルの形状などが一致していて、北朝鮮製のミサイルがロシアによりウクライナに使用されている証拠だと主張している。また、北朝鮮がロシアに数[…続きを読む]

2024年6月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシア大統領府は、プーチン大統領が北朝鮮の首都ピョンヤンをきょうから2日間の日程で公式訪問すると発表した。プーチン大統領は去年9月、ロシア極東でキムジョンウン総書記と首脳会談を行った際、北朝鮮への招待を受けていて、今回の訪問はこれに応じたものだとしていた。プーチン大統領の北朝鮮訪問は24年ぶりとなる。ロシア大統領府の補佐官は、プーチン大統領が北朝鮮入りするの[…続きを読む]

2024年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国国家統計局がきょう発表した5月の主要経済指標。小売売上高は1年前に比べて3.7%のプラスに。大型連休に伴う需要の高まりなどで伸び率が拡大した。一方で新築住宅価格指数は全国70都市のうち68の都市で前の月から下落。不動産市場の低迷が続いている。習近平指導部は先月、売れ残った住宅を地方政府に買い取らせる政策を発表し、不動産市場を下支えする姿勢を強めているが中[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.