TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

今日発表された中国の4月から6月までのGDP(国内総生産)の成長率は減速傾向だった。家電の買い替え促進キャンペーンに、更には、仕事終わりの若者を引き付けるエンタメ施設やレストランなどがあるナイトスポットの活性化。いずれも今、中国政府が力を入れている消費刺激策。しかし、その効果は限定的なようで、中国の国家統計局が今日発表した今年4月から6月までのGDPの実質成長率はプラス4.7%。今年1月から2月までの成長率5.3%から減速している。市民からは「景気はあまり良くない」「給料を下げられた」「節約を始めた」などの声。客足が遠のき、8割近い店舗が閉店に追い込まれたショッピングモール。中国メディアによると、閉店した店の数は今年上半期だけで既に100万店を超え、去年1年間と同じ店数に迫る勢いだという。長引く景気低迷に市民の節約志向は変わらず、かつては高齢者ばかりが利用していた高齢者食堂に最近、若者の姿が目立つようになった。
北京で今日始まった中国共産党の重要会議、3中総会。長期的な経済の方針が議論される場で、過去には1978年に改革開放路線が打ち出されたほか、2013年には一人っ子政策が緩和されるなど、中国の大きな転換点となる重要な方針が決定されてきた。今回は、習近平国家主席が掲げる中国式現代化の推進がテーマとされていて、不動産不況や少子高齢化など、中国が今、直面する問題にどのような対策を打ち出すのかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
北京を訪問している公明党の斉藤代表は習近平政権の幹部と会談し、石破総理から託された習国家主席宛ての親書を手渡した。中国共産党序列4位の王滬寧常務委員と会談し、日中間の懸案事項について改善を求めた。さらに、トランプ政権による関税措置についても議論した。

2025年4月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きのうから公明党の斉藤代表は中国・北京を訪問し、中国共産党で外交を担当する劉建超中央対外連絡部長と会談。会談では、アメリカのトランプ政権の関税措置についても意見を交換したという。きょう斉藤代表は、中国共産党序列4位の王滬寧氏と会談する予定で、石破総理から習近平国家主席に宛てた親書を手渡すほか、日本産水産物の輸入再開などを求める。

2025年4月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
外務省は中国への修学旅行などに注意喚起をした。中国では日本人が立て続けに刃物で襲われる事件が発生している。これに中国外務省は反発した。

2025年4月22日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
公明党・斉藤代表は中国共産党の要人らと会談するため、きょう午後、中国に向けて羽田空港を出発した。斉藤代表の外国訪問は去年11月の代表就任後初めて。日本産水産物の早期の輸入再開など、懸案・課題の解決に向けた働きかけを行う方針。また、石破首相から習主席に宛てた新書を預かっていて、政党間の交流で政府の外交を後押ししたい考え。

2025年4月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
先週末、世界初となる人型ロボットのハーフマラソン大会が中国で開催された。人間のような顔のロボットなどが順調に走り出す一方で、制御不能になるなどハプニングが続出。1位でゴールしたロボットの記録は2時間40分42秒。完走できたのは20体中6体だった。中国では国家を上げてAI搭載の人型ロボットの開発を推進しておりマラソン大会で技術力を世界にアピールする狙いがあると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.