TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(大阪)」 のテレビ露出情報

草ナギ剛の人生最高の一品を紹介。一品目は「我慢できなかった 極薄窯焼きピザ」。京都で撮影をしていた時に出会ったという「HOTEL THE MITSUI KYOTO」内の「イタリア料理 FORNI」。一番の好物だというクワトロフォルマッジ「窯焼きピッツァ クアトロ」が草ナギのお気に入り。生地は風味が増すよう2種類の小麦を配合。モッツァレラ、グリュイエール、パルミジャーノ・レッジャーノ、ゴルゴンゾーラの4種類のチーズをかけて焼き上げたシンプルな一品。薄くて小さいため「20枚くらい食べた」とのこと。
二品目は「新感覚の虜に!イカおろしマヨ」。月に一度のファンミーティングで訪れるという大阪のお店「炭味家」。長崎県産の剣先イカに大根おろしとネギを乗せ自家製マヨネーズソースと醤油をかけた「イカのおろしマヨネーズ」の新感覚の味に虜になったという。もともとは裏メニューだったが人気になり看板メニューになった一品。草ナギは「あればっか食べてる」と話した。
三品目は「元気をもらった 手作りケータリング」。20年以上前からライブでケータリングを作ってくれる「お母さん」と慕う藤田洋子さんの作ったサムゲタンが人生最高の一品。SMAP時代からケータリングを作り続けているという藤田さん。「サムゲタンは草ナギさんが好きだから草ナギさんが手を付けるまで誰も食べない」と語った。草ナギが食べるタイミングで藤田さんが鶏をほぐすという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう福島県伊達市では、ことし全国で初めての猛暑日となった。東京の都心でもことし初めての真夏日となり、熱中症の疑いで救急搬送された人もいる。能登半島地震の被災地も、各地で真夏日となった。石川県珠洲市では、社会福祉協議会の職員などが、仮設住宅を回って、熱中症に気をつけるよう呼びかけた。あすも各地で気温の高い状態が続く見込み。一方、すでに梅雨入りしている沖縄奄美[…続きを読む]

2024年6月5日放送 20:54 - 21:00 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
大阪市北区、堀三芳さんは税理士事務所を経営し、所員が20人いる。以前は国税局で勤めていたが30歳で独立した。91歳で毎日通勤している。月に1度の幸せ時間は囲碁。休日の午後に囲碁サロンに行っている。相手は税理士の仲間たちでメンバーのほとんどが有段者。中学生のときに碁石をにぎりはじめて上達したと思ったのは50代だという。91歳まで現役で仕事ができるのも仲間と囲碁[…続きを読む]

2024年6月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
大阪大学医学部が中心となって行っている料理体験プログラム・ティーチングキッチン。参加者は生活習慣を改善して健康になりたいという人たちです。プログラムはウェルビーイングの考え方を取り入れて楽しみながら無理なく続けられることを目指している。大切にしているのは「やってみよう」という気持ち。料理の経験がなくても「なんとかなる」と前向きに捉えること。ウェルビーイング思[…続きを読む]

2024年6月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.Good For the Planet #グップラ
日本の国民食ともいわれているカレー。捨てられてしまう食材をカレーの具材に活用してロスを削減する取り組みを取材した。横浜市のケーキ店ではスポンジケーキの上下についた焼き目は捨てざるをえない部分だった。食べられるのに捨てられる部分があると知り、どうにかしたいと考えたのが授業で食品ロスについて学んだ地元の小学生たち。焼き目を砕き新感覚のレトルトカレーの具材にするこ[…続きを読む]

2024年6月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
いま学校はブラック職場と言われなり手が減っている。背景にあるのは、不登校への対応や外国人転入生の増加。大阪市北区・大阪市立豊仁小学校に半年間密着し、教育現場のリアルな姿を追った。全校児童約390人。松下隼司さん46歳は、教師になって22年がたつ。6年生の担任で、楽しく学べる授業を心がけている。給食の時間、松下さんはプリントの丸つけを終えると給食をかき込む。1[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.