2025年4月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
NYダウ平均株価 過去3番目の下落幅

「私の方針は決して変わらない。今こそ金持ちになる絶好のチャンスだ」、投資家に向けたトランプ大統領の投稿。同じ日、ニューヨーク株式市場。相互関税を見直す交渉の余地があるのではという望みは絶望に変わった。ダウ平均株価は2日連続で急落し、4日の下落幅は新型コロナショック以来過去3番目の大きさとなった。この2日間で3900ドル余りが下落。日本円にしておよそ970兆円の株式の時価総額が失われたと報じられている。その背景にあるのが激しさを増す米中の貿易摩擦。中国は対抗措置としてアメリカからのすべての輸入品に34%の追加関税を課すと発表し懸念が広がっている。市場を揺さぶり続けるトランプ大統領。ただSNSには「パウエル議長よ、金利を下げろ」とも投稿している。FRB連邦準備制度理事会のパウエル議長を名指しし利下げを要求。強気の姿勢のトランプ大統領だが、金融市場では利下げによって急落する株価などを下支えをしたいねらいがあると受け取られている。しかしその投稿の直後、講演したパウエル議長は政治からのFRBの独立性を訴え、利下げの判断を急がない姿勢を強調。その一方で、トランプ政権が打ち出す関税措置について「関税引き上げは予想されたより大幅に大きくなる。規模や期間は不透明だ」と述べた。

キーワード
ウォール・ストリート・ジャーナルジェローム・パウエルダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク証券取引所バージニア州(アメリカ)連邦準備制度理事会

困惑と懸念は世界に広がっている。カナダ・カーニー首相は「私たちは生涯最大の危機に直面している」とコメント。時計が主要産業のスイス。アメリカが最大の輸出先だが、相互関税の税率は31%とされている。一連の関税措置が与える影響については、深刻な試算も出ている。「血を見ることになるだろう」。こう題したアメリカ大手金融機関のリポートでは、ことし世界経済が景気後退に陥るリスクが、それまでの40%から60%に上昇したとしている。トランプ大統領はこのまま突き進むのか。日本時間のきょう午後には、すべての国や地域を対象にした一律10%の関税措置が発動。そして今月9日には、日本を含むおよそ60の国や地域を対象にした相互関税が発動される。

キーワード
JPモルガン・チェーススイスドナルド・ジョン・トランプマーク・カーニー関税
”早ければ来週中にもトランプ大統領と電話会談を”

きょう、石破総理大臣の姿は大阪に。開幕が8日後に迫った大阪・関西万博の会場を視察。このあと石破総理大臣は、関税措置を受けて模索する考えを示しているトランプ大統領との電話会談について「時間の合うときにやりたい。早ければ来週のうち」、その上で「大統領が提起したいろんな問題にわが国としてどうこたえるか」とコメント。一方、石破総理大臣は読売テレビの番組(サタデーLIVE ニュース ジグザグ)でアメリカからの輸入品に報復関税を課す考えはあるか問われたのに対し「日本の利益を考えれば、報復関税よりも日本はアメリカに対する最大の投資国であり、投資もせず雇用も作っていない国とは違うという話をしていく」と述べ、否定的な考えを示した。きのう、関税措置を受けた与野党の党首会談に出席していた立憲民主党の野田代表は「車でいうと日米貿易協定違反と明確に言った方がいい」とコメント。さらに日米貿易協定の当時、厳しい交渉を行ったタフなネゴシエーターは茂木氏だ。石破総理との関係はよく分からないが力を貸してもらい挙党態勢を組むべきだ。野党の力を借りようとする前に自分の党の力を総動員すべきではないかと述べた。

キーワード
2025年日本国際博覧会サタデーLIVE ニュース ジグザグドナルド・ジョン・トランプ大阪府日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定石破茂立憲民主党茂木敏充讀賣テレビ放送野田佳彦
悠仁さま 筑波大学入学”学べることに感謝”

悠仁さまが通われる茨城・つくばの筑波大学。悠仁さまはほかの新入生とともに入学式に臨まれた。式が始まる前、隣の席の学生と会話を交わされる場面も。悠仁さまは幼いころから昆虫やその生育環境に強い関心を持ち、お住まいがある赤坂御用地などでトンボ類の生態調査を続けられた。悠仁さまが進学された生命環境学群生物学類では、生物の分類を調べる基礎的な研究から医療や食糧問題などを見据えた応用的な研究まで、幅広い分野を学ぶことができる。筑波キャンパスは、単一の大学キャンパスとしては国内で2番目の広さで、授業ごとに自転車を使って移動する学生も多い。悠仁さまは通学に時間がかかることから、しばらくはお住まいから車で通う方法と、大学の近くに借りた民間の集合住宅から通う方法を組み合わせて通学される。授業は今月14日から始まる。筑波大学生命環境学群生物学類・中野賢太郎学類長は、自分の軸を大切にしながらほかのものとの関係について気づきがある学び方をしていただき、幅広く人間性といったものを豊かにしていただきたいと話した。

キーワード
つくば(茨城)悠仁親王筑波大学赤坂御用地
気温上昇 花見日和の土曜日に

大阪・北区の造幣局には142品種の桜を見に多くの方が訪れている。明治時代から続く大阪の春の恒例行事、桜の通り抜け。その美しさから桃源郷とも称された福島市の花の名所・花見山。福岡・直方で咲き誇っていたのは、およそ15万本のチューリップ。旧三江線では廃線のレールの上を走りながら。樹齢1000年と伝わる醍醐桜(岡山・真庭市)。大津・三井寺では満開の桜の下で阿波踊り。ただ、あすは一転西日本ではあすにかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み。東日本でも局地的に雨が強まるおそれがあり、気象庁は、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうなどに注意するよう呼びかけている。

キーワード
チューリップ三井寺三次(広島)三江線北区(大阪)千代田区(東京)大津(滋賀)桜の通り抜け渋谷(東京)直方(福岡)真庭市(岡山)福島県花見山花見山公園造幣局本局鳥取(鳥取)
「半割れ」事前避難で”被害大幅減”

南海トラフ巨大地震の国の新たな被害想定では、想定震源域の西側や東側の片方で、いわゆる半割れが起きた場合の試算が初めて盛り込まれた。死者は東側で7万人余り、このうち津波で2万9000人。西側で10万人余り、このうち津波で6万6000人と甚大な被害が示された。ただ、時間差で相次いで地震が起きる可能性がある半割れの場合、最初の地震のあとにもう片方の地域で避難が進めば被害を大幅に減らせるという試算も示された。半割れのあと、時間差で起きる可能性のある巨大地震に、いかに備えるかその効果を示すための試算。想定震源域の東側で最初の巨大地震が起きたとする想定。この場合、南海トラフ地震臨時情報、巨大地震警戒が発表される。西側の紀伊半島から九州にかけての地域で、1週間の事前避難が行われ、その間に次の巨大地震が起きるとすると一定の浸水が想定される地域の全員が避難していれば、津波の死者は700人まで減らすことができるとされた。事前避難はしないものの、地震発生後すぐに避難する人が多い場合は1万3000人になる。

キーワード
半割れ南海トラフ巨大地震

今度は反対に、西側で先に地震が起きて東側の東海から近畿で事前避難が行われるケース。その間に東側で次の巨大地震が起きた場合は津波の死者は10人。すぐに避難する人が多い場合は7900人まで津波の死者を減らすことができる。改めて示された避難の重要性。沿岸の自治体では去年発表された南海トラフ地震臨時情報、巨大地震注意の教訓を踏まえて対策の検討を始めている。全国で最も高い34メートルの津波が想定されている高知県黒潮町。去年、臨時情報が発表された際、町は高齢者などに避難を呼びかけた。ところが避難所での生活に疲れ、途中で避難をやめる人が相次いだ。もし東側で半割れが起きれば、もっと長く避難を続けなければならないため対策の必要性を感じている。高知 黒潮町情報防災課・村越淳課長は、1週間という長い期間の避難になるので、避難所の環境を整えなければならないと話していた。一方、去年の臨時情報が阿波おどりの期間と重なった徳島市。観光客への避難ルートの周知などに追われた。その経験を踏まえて徳島市は、臨時情報が発表された場合の対応計画を新たに定め今月1日に公表。去年の巨大地震注意より段階が上の巨大地震警戒が発表された場合、阿波おどりは中止を要請するとしたほか、市立の幼稚園と小中学校、高校は1週間休校休園とするなどとしている。徳島市・井水貴之危機事象対策指導監は、去年の巨大地震注意を受けて、考えている暇はないと強く感じた、周知していくことが大事だと話した。

キーワード
半割れ南海トラフ巨大地震巨大地震注意徳島市阿波おどり黒潮町黒潮町(高知)

今回の半割れの被害想定をどう受け止め活用すべきか。地域防災に詳しい九州大学・杉山高志准教授は「臨時情報にうまく対応していく必要性を社会で十分共有するその根拠になるという点で半割れ想定の被害想定をうまく活用するということは各自治体であるとか地域でもできると言える」とコメント。

キーワード
九州大学半割れ南海トラフ巨大地震
「津波避難ビル」指定進むも認知が課題に

全国で最も多くの津波避難ビルがある大阪府。ここ数年でさらに整備が進んでいる。南海トラフ巨大地震による津波で大阪中心部の梅田では、最悪の場合、2メートル浸水する所もあるとされるなど深刻な被害が想定されている。速やかな避難が求められる中、避難場所はどの程度認知されているのか。専門家が、大阪市中心部の北区やその通勤圏内に住む人たちにインターネットでアンケートを行い、大阪府の沿岸に大津波警報が出された場合の行動について尋ねたところ、86.2%の人が津波から避難すると回答したが指定が進む津波避難ビルについて知っていた人は僅か14%にとどまった。調査を行った専門家は認知度を高める取り組みが必要だと指摘。さらに津波避難ビルがない地域もあり、いざというときに逃げ込めるビルを増やすことも必要だという。ただ梅田周辺の御堂筋沿い1.7キロの区間には、津波避難ビルに指定された建物はないうえに、同様の耐震基準を満たしかつ建物に入りやすく3階まで逃げ込めそうなビルは61棟中6棟しかなかった。関西大学・奥村与志弘教授は「いざという時に逃げようと思うようになったとしても逃げられるかどうかはまた別の問題」とコメント。

キーワード
北区(大阪)南海トラフ巨大地震大阪府御堂筋津波避難ビル関西大学
台湾トランプ政権高官と意見交換か

中国への対応などについて意見を交わすと見られる。台湾の安全保障政策の諮問機関のトップ、呉ショウ燮秘書長が率いる代表団がアメリカを訪問していると関係者がNHKの取材に明らかにした。イギリスの経済紙、フィナンシャルタイムズは、訪問はトランプ政権の高官と秘密裏に会談するためで台湾の林佳龍外交部長も同行していると報じた。この報道について台湾外交部はコメントしないとしている。台湾周辺では、中国軍が今月軍事演習を行い、圧力を一層強めている。

キーワード
ゴ・ショウショウフィナンシャル・タイムズ台湾外交部(中華民国)林佳龍
大船渡の山林火災 鎮火に向け調査

岩手県大船渡市の山林火災の発生から1か月余りがたつ中、鎮火に向けて被害があった地域で熱源がないか消防が地上から調査を行った。消防によると、きょうの調査では熱源は確認されなかった。消防はあさって、ヘリコプターで上空からの確認も予定していて、きょうの調査結果と合わせて、鎮火したといえるのか検討することにしている。大船渡消防署・田中貴之副署長は、一日も早い鎮火を目指して活動していきたい、などと語っていた。

キーワード
大船渡市(岩手)大船渡消防署
SPORTS
山本由伸 1失点好投も…

フィラデルフィアで行われたドジャース×フィリーズの試合、山本由伸は自らの悪送球で先制を許し、6回1失点でマウンドを降りる。大谷は、8回に3試合連続となるヒットを打つがチームは競り負け開幕からの連勝は8でストップ。山本は今シーズン初黒星。

キーワード
フィラデルフィア・フィリーズフィラデルフィア(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
今永昇太 2勝目 本拠地で大声援

シカゴで行われたカブス×パドレスの試合、カブスの今永は、ホーム開幕戦。8回途中まで投げて1失点。2勝目をマークし、ホームの大歓声に応えた。試合は3−1でカブスの勝利。今永昇太は、ファンの方に感謝しますなどとコメントした。

キーワード
サンディエゴ・パドレスシカゴ・カブスシカゴ(アメリカ)今永昇太
阿部一二三選手 パリ五輪以来の復帰戦

6月の世界選手権の代表選考を兼ねた大会、全日本選抜体重別選手権(福岡)。阿部一二三vs中島瑞貴。阿部一二三は復帰戦に臨み、開始2分過ぎ体落としで有効のポイントを奪った。このままリードした阿部が、およそ8か月ぶりの復帰戦で白星。しかしこの試合で左ひじを痛め、準決勝は欠場となった。阿部一二三は、欠場について無理しないようにという感じだと話していた。

キーワード
2025年全日本選抜柔道体重別選手権大会中島瑞貴福岡(福岡)阿部一二三
阿部詩 世界選手権の代表に前進

全日本選抜体重別選手権(福岡)。女子52キロ級決勝:阿部詩が大森生純と対戦。大内刈りで一本勝ちして、この大会初優勝。阿部詩は、ここを1つ乗り越えられたことで成長したのではないかと思う、と話していた。

キーワード
2025年全日本選抜柔道体重別選手権大会大森生純福岡(福岡)阿部詩
(気象情報)
気象情報

埼玉・幸手の公園の様子を紹介。全国の天気予報を伝えた。

キーワード
幸手(埼玉)
(エンディング)
エンディングトーク

宇都宮の公園の中継映像を紹介。桜もきれいだが出店も出ているなどと紹介。森下アナは暖かくなってきたので夜桜を楽しみたいと思う、と話した。

キーワード
宇都宮(栃木)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.