TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(東京)」 のテレビ露出情報

投資をしている家庭では史上最高値の更新をどう受け止めたのか。東京・大田区の小西さん一家は夫婦共働きでこれまで投資信託で1000万円ほどの利益が出たとのことだが、最高値を更新したからと言って一喜一憂せず運用を続けるとのこと。一方で膨大な利益を得たという人も。投資歴20年のテスタさんは去年12月に日経平均に連動した金融商品に投資し今回の高値更新で得た利益は「10億近くは日経平均の取引の方法があるので、それくらいの利益は上げられたと思う」とのこと。史上最高値の更新で得したのは投資家だけなのか?昨日、初心者向けの投資セミナーに訪れるとこれまで株式投資の経験は全くなかったが興味がわきチャレンジしようという人もいれば、証券会社にすでに口座は持っているがどこに投資すればいいのかわからないので学びに来た人も。セミナー参加者は去年の2倍ほどに増えているそうだ。投資を学んでいるのは大人だけではなく、幼児から小学生までの子どもとその親を対象にした投資教育講座の問い合わせは前年比5倍に増えているそうだ。日経平均株価のバブル超え、恩恵は投資をする人以外にはないのか。ニトリホールディングスでは総合職の給与を平均月2万2000円以上引き上げることを決定、新卒の初任給を月25万5000円から27万円にすることにした。またパート・アルバイトの社員についても6%の賃上げが予定されている。経団連や連合が賃上げ交渉をする春闘がスタート。先週22日にはイオン系6社もパート従業員の時給を平均7%引き上げることで妥結。賃上げの追い風にもなりそうな株価の史上最高値更新、ほかにも生活への影響はあるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感昭和世代でも驚ける昔の東京映像クイズ
次に大友花恋が歩道脇に板のガードレールがあると答えて正解となり30点となった。かつて歩道と車道を仕切っていたのは板状のガードレールだったが、現在はパイプ状になっている。現在も板状のガードレールは存在しているが幹線道路や自転車専用道路などで使用されるのが主流になている。なぜかというと国土交通省のガードレール設置基準に「歩車道境界に設置される防護柵の形状は歩行者[…続きを読む]

2025年2月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本代表は世界選手権やワールドカップに向けて強化合宿を行っている。先月から指揮をとっている宮川美哉ヘッドコーチは現役時代に五輪に3大会連続で出場し5個のメダルを獲得している。宮川ヘッドコーチや選手らに振り付けなどを指導していた。

2025年2月15日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
都内で行われた交通事故の訓練は交差点内で路線バスと赤信号を無視した車が衝突し、20人以上のけが人が出た想定で行われた。東京消防庁や警視庁、都営バスの運転手などが参加し、救助活動や搬送の手順を確認。

2025年2月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
花粉の飛散がまもなくピークに達する。昨日、全国的に強い北風に見舞われた。東京都心では最大瞬間風速20.6m/sを観測した。都内で観測史上最も早い飛散で全国では飛散量が多い。都内のクリニックには去年に比べ2週間ほど早く花粉症状を訴える患者が訪れているという。都内雑貨店では例年より早く花粉対策コーナーを設置し始めた。花粉症関連商品として塗るタイプの目薬を紹介。1[…続きを読む]

2025年2月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
強風の日はなぜ花粉が重症化するのか。都内では強風の日に花粉症の患者が診察を受けていた。強風の影響で地面などに何度も衝突することで細かい粒子にになり、症状が発生しやすいという。専門医は花粉が飛びやすい時期は外出や洗濯物を外に干すのを控えることを推奨していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.