TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

トランプ次期大統領の発言で波紋。デンマークの自治領、グリーンランドの所有やパナマ運河の管理のために、軍事力行使の可能性を排除しないという趣旨の発言は他国の主権を脅かしかねないものだと受け止められ、NATO加盟国が警告を発している。ドイツ・ショルツ首相が「国境の不可侵の原則はすべての国に適用される」とした他、フランス・バロ外相も「他国が主権国家を攻撃するのをEUが容認することはありえない」と述べた。米国もデンマークもNATOの加盟国。北大西洋条約の第5条は加盟国が1国でも攻撃を受けた場合、これを加盟国全体への攻撃とみなして反撃などの対応をとる集団的自衛権の行使が規定されている。米国がデンマークに対し軍事力を行使するとなれば欧米が築いてきた安全保障体制を根底から覆すことになり到底、承服できない発言だと受け止められている。波紋が広がる中トランプ次期大統領の発言の真意は一体、何なのか。まずは対立を深める中国などを念頭に置いた21世紀型のモンロー主義だという分析。または米国第一主義のために他国に脅しをかけて米国にとって有利な譲歩を引き出すトランプ流ディールだというもの。グリーンランドについては地下資源開発での米国への優遇措置。パナマ運河については米国船舶の通航料の引き下げ。カナダについては米国の製造業にとって有利になるような貿易協定の締結など。または、就任を目前に控えトランプ氏の個人的な野望を述べたに過ぎないという見方もある。そして、就任後に実現可能性の難しさに直面し他の重要な課題に取り組んでいけば消えていく可能性もあると考えられている。事実、トランプ氏は1期目メキシコとの国境に壁を建設し費用をメキシコに払わせると主張したが、この主張は次第に聞かなくなった。ただ、トランプ氏の発言は欧米が長い年月をかけて構築してきた自由世界や民主主義を揺るがすことになりかねない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
NATO首脳会議がオランダで開幕。アメリカ・トランプ大統領がオランダ・アレキサンダー国王夫妻が主催する夕食会に出席した。あすの本会合では加盟国の国防費の支出が現在のGDP(国内総生産)比2%から5%に引き上げられる見通し(安全保障関連費を含む)。これに先立ち、ウクライナ・ゼレンスキー大統領はNATOやEUのトップらとの会議で演説し、加盟国に支援継続を求めた。[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はNATO=北大西洋条約機構の首脳会議に参加し、加盟国に国防費をGDPの5%に引き上げるよう要求する。NATOは事前会談で国防費を3.5%、安全保障関連費用を1.5%に引き上げ、2032年までに合わせてGDPの5%に引き上げることで合意。今回の首脳会議で正式決定する見通し。みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部プリンシパル・小野亮氏は「中国の驚異[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
アメリカのトランプ大統領は、NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議に出席するため、オランダに到着。トランプ大統領は「イスラエルのネタニヤフ首相に攻撃をやめるよう迫り受け入れられた」と明らかにし、停戦の実現に自信を示した。イランの体制転換について「望んでいない」と表明。トランプ大統領はNATO加盟国に対し、防衛費の負担が少ないとして、GDP比に対する防衛費の割[…続きを読む]

2025年6月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
NATO北大西洋条約機構の首脳会議が日本時間のあす未明、オランダで始まる。アメリカが加盟国に対し国防費の増額を求める中、各国は国防費などの割合を「GDPの5%」に引き上げることで一致する見通し。NATOのルッテ事務総長は「ロシアが恐ろしいスピードで軍備を再構築している。今すぐ準備しないと3~5年で防衛できなくなる」と強調した。

2025年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が参加するNATO首脳会議が24日にオランダのハーグで開幕した。今回の会議では防衛費についてGDP比で防衛支出に3.5%、インフラ整備に1.5%の経%の目標案に合意できるかが焦点となっている。トランプ大統領はNATO加盟国に対し「防衛費を十分支払わなければ同盟国を守らない」と発言している。先週、パリで行われた国際航空ショーに出展したテ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.