TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

トランプ次期大統領の挑発発言が止まらない。トランプ前大統領のコメント「我々はメキシコ湾の名称をアメリカ湾に変更する予定だ」。また「国家安全保障の目的のためにグリーンランドは必要だ」。デンマークの自治領グリーンランドだけでなく、パナマ運河の所有権を訴えた。グリーンランドの空港に降り立った航空機には大きく「TRUMP」の文字。トランプ次期大統領のプライベートジェット機「トランプフォースワン」。降り立ったのはトランプ氏の長男トランプ・ジュニア氏で「旅行で来た」と話した。一方で「米国を再び偉大に」と書かれた帽子をかぶった人たちと集まり、その場でトランプ次期大統領と電話で会話するシーンも。トランプ・ジュニア氏はSNSで「グリーンランドは米国とトランプが大好きです」と投稿。グリーンランドには米軍の基地や大規模宇宙施設のほかレアアースなどの天然資源も豊富で米国にとって戦略的に重要な場所。トランプ次期大統領は一次政権時代から買収に意欲を見せていた。またカナダについて「51番目の州になるべき」と発言。フジテレビ・風間晋解説委員のコメント「他の国々に対して俺は君たちのもっと上をいっているよと」。トランプ次期大統領はこれまで、ロシアによるウクライナ侵攻を24時間以内に終結させるとしていたが「6ヶ月」に修正。NATO加盟国の国防費をGDP2%から5%にすべきとも発言。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
イラン核合意についてトランプ大統領は、イランの核開発が制限される帰還は10年~15年といった期限が設けられていることなどから不完全な合意だとして離脱し、より厳しい新たな合意を目指すとしていた。またイラン各合意は、オバマ元大統領が大きな外交成果だとしていたので、自らはもっと素晴らしい合意ができることを示したいという思惑があるとも指摘されている。アメリカ側が核兵[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
「関税の恩恵を受ける企業」について大和証券CMアメリカのシュナイダーさんは「税務会計ソフトの『インテュイット』は売り上げの92%がアメリカ国内で、関税導入及び減税政策の恩恵を受けそう。主な製品は中小企業向け会計ソフトの『QuickBooks』、個人向け確定申告ソフトの『TurboTax』、専門家向け税務ソフトの『ProConnect』。複雑な関税政策・大規模[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
冷戦終結以降国防費を縮小してきたヨーロッパは、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて防衛力強化を迫られている。さらに米・トランプ大統領がヨーロッパと距離を置く姿勢を鮮明にし、仏・マクロン大統領は「アメリカに依存しない安全保障の必要性」を強調している。しかし、EUが先月公表した防衛白書でEU域内の軍需産業の脆弱さが明らかにされた。生産能力を高めようとする中で人手不[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
カナダの議会は2院制になっている。28日に総選挙を控えている。カナダの議会制度は上院と下院があり上院の議席数は105で総督が各地域から代表を任命する。75歳が定年。任期なし、選挙もなし。下院の議席数は338だが次の選挙からは議席が増えるとのこと。任期は最長5年で議席を最も多く獲得した政党の党首が首相に任命される。現在の下院の議席数は自由党152、保守党120[…続きを読む]

2025年4月11日放送 8:20 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
ロシアとの停戦後のウクライナに対する安全を保証する為、イギリスやフランスなど約30カ国の国防相らが集まり協議した。会合は10日にNATOの本部で開かれ、イギリスのヒーリー国防相は冒頭で停戦後の平和維持部隊についてウクライナの恒久的和平を確実にする為の安全保障体制となると強調した。ただ、有志国の中にはウクライナへの部隊派遣に反対する意見もあり、ロイター通信によ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.