TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

11月には、国会で各党代表質問が予定されている。立憲民主党の枝野幸男最高顧問は、今月25日、成立から10年を迎えた安保法制について、憲法のもとで認められてきた個別的自衛権の範囲内で説明できるとの考えを示した。2015年、安保法制が成立したとき、民主党は、違憲としてこれに反対していた。2020年、現在の立憲民主党が結成したときには、基本政策に、違憲部分を廃止すると掲げてきた。国民民主党や公明党など中道を掲げる勢力を結集し、対抗軸を打ちたい考えだとみられる。29日、立憲の本庄知史政調会長は、枝野氏の発言は党の見解ではなく、違憲部分があれば当然放置できないとしている。国民民主党の玉木雄一郎代表は28日、正しい方向の変化であり、安保に関する意見を党内でまとめてもらいたいなどとした。田崎は、枝野氏の意見通りに党がまとまるなら、立憲と国民あるいは立憲と公明が組むハードルは下がる、それだけで3党が組めるかというとそうではないが、組む素地はできるなどと話した。
高市首相は、所信表明演説で、防衛費の対GDP比2%増額を2年前倒して、今年度中に達成すると表明した。おとといの日米首脳会談で、トランプ大統領は、防衛費増額を前倒しで進める方針を示したことを評価しているとの考えを伝えた。具体的な増額の目標には触れなかった。きのう、小泉防衛相とアメリカのヘグセス国防長官が会談し、日本政府が安全保障に関する三文書の改定や防衛費増額の前倒しを伝達した。ヘグセス国防長官は、日本に何かを要求したことは一切ないと強調した。防衛費増額分の財源確保の見通しはたっていない。岸田政権下での防衛力整備計画においては、2027年度までに防衛費を11兆円にすることを目標としていた。今年度の防衛費は、関連経費を含めて約9.9兆円。目標達成には、補正予算で約1兆円程度増やす必要がある。政府は、財源確保のために、決算の剰余金などをかき集めているほか、安定的な財源として、来年4月からの法人税・たばこ税の増税を決めている。所得税の増税は未定のまま先送りになっている。佐藤は、所得税の増税時期は決まっておらず、財源は不確か、それを前倒しすることで、さらに予算を投入しなければならない、今回、アメリカ側から具体的な金額の要求はなかったが、今後、GDP比3.5%に増額するよう要求される可能性があり、さらに財源が必要となる、防衛費の財源確保が国会の大きなテーマになってくるなどと話した。田崎は、来月、各党の代表質問の後、衆参で2日半づつ予算委員会を行う方向でまとまりつつある、財源確保について、野党はかなり突っ込んでくるだろう、まずは、国会で理解を得る必要があるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ホワイトハウス側からの発表でワーキングランチは日本の食材のほかにアメリカ産のコメと牛肉が出た、話題としてはアメリカへの投資について高市総理から地図を使って説明があったということ。日米首脳会談の後に「日米の関税交渉をめぐるアメリカへの80兆円規模の投資に関する文書」「レアアースなど重要鉱物の供給力確保についての文書」に署名した。これまで関税交渉では当初25%だ[…続きを読む]

2025年10月28日放送 9:25 - 10:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領の訪日について根本幸太郎と西河篤俊が解説。日本政府は対面では初となる今回の日米首脳会談を通じて、高市総理大臣とトランプ大統領の個人的な信頼関係の構築に繋げたい考え。高市総理はこれまでの歴代政権と同様に、日米同盟を日本の外国人政策の基軸と位置づけている。安全保障分野では中国、北朝鮮、ロシアの軍事同行などが深刻な懸念になっているとして、日米両国が連[…続きを読む]

2025年10月28日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日米首脳会談についてスタジオ解説。トランプ大統領は日本がアメリカに対してどのような投資を行うのかを確認したい考え。また防衛補増額、農産物の輸入各愛を求める可能性もある。米側の投資案件に対し、日本としては着実に投資を履行する姿勢を示す方針。防衛費について、6月NATO首脳会議では国防費の割合をGDPの5%に引き上げることで一致。防衛費負担増について、高石首相は[…続きを読む]

2025年10月27日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
米トランプ大統領が6年ぶりに訪日。28日、高市総理と対面初の首脳会談を予定。大統領は29日に韓国イ・ジェミョン大統領と、30日に中国の習近平国家主席と会談予定。中国との対立が続く中、日本との結束を確認したうえで習主席との会談に臨むとの見方も。予想される議題は個人的信頼関係の構築、関税合意、防衛費増額の3つ。米側は総理を「大統領に近い保守的信条を持つリーダー」[…続きを読む]

2025年9月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
親ロシア派で元ウクライナ大統領のヤヌコビッチ氏がウクライナのNATO加盟について「常に断固反対だった」と述べた。ロシア通信が1日、ロシアに事実上亡命しているウクライナ・ヤヌコビッチ元大統領の動画を公開した。その中で、「大統領在任中にウクライナのEU加盟を目指したがEUがウクライナ経済の複雑さを理解せず傲慢な態度をとった」と批判した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.