TVでた蔵トップ>> キーワード

「北斗星」 のテレビ露出情報

明治34年12月15日、初めて国営の鉄道に食堂車が登場した。明治時代の食堂車は新橋駅〜神戸駅の急行列車に連結された。朝日ニュース「汽笛一声 新橋を」では東海道線、「NHK週間ニュース」ではビジネス特急「こだま」、「NHKニュース」では特急「はつかり」の食堂車を紹介。食堂車の元シェフによると、昔は電車に電話がなかったため食材が足りなくなった時は欲しい食材をメモし割りばしで挟んでジャガイモに刺し、通過駅で投げていたという(投げ電報)。
不定期に運行されている観光列車やイベント列車の食堂車を紹介。新潟県「越乃 ShuKura 上越妙高〜十日町」は5種類の地酒を楽しむことができる。山梨県「富士山ビュー特急 大月〜河口湖」(2025年3月以降、運行再開予定)ではスイーツを楽しむことができる。岐阜「じねんじょ列車 恵那〜明智」では地元食材を楽しむことができる(じねんじょ、きのこ)。
新幹線の食堂車は2000年に廃止された。NHKニュース11「JR東海道・山陽新幹線 走るレストラン食堂車まもなく廃止」(2000年)を紹介。昭和60年には2階建ての食堂車が登場、展望の良さを売り物にしてきた。入線から発車まで、わずか11分。食材の積み込み作業は時間との勝負、手際よく準備が進められる。食器や調理器具は、ほとんどが列車に備え付けだがコックが必ず自前で持ち込むのは「包丁」。火災防止のため調理は全て電気コンロで行う。食堂車のメニューは定食や飲み物など合わせて49種類。完成した料理はリフトで2階の客席に届けられる。2階の客席で取った注文は、オーダー用紙に書きこまれダクトを通して1回の厨房に送られる。
新幹線や飛行機などでスピーディーに移動できるようになったため食堂車は少なくなってきている。食堂車を連結していた寝台特急も姿を消している。寝台特急「北斗星」上野〜札幌(1988〜2015)、寝台特急「カシオペア」上野〜札幌(1999〜2016)、寝台特急「トワイライトエクスプレス」大阪〜札幌(1989〜2015)など。「さよなら夢の寝台列車〜絶景とおもてなしの鉄道旅」(2015年、語り・山崎岳彦、松村正代)では、寝台特急トワイライトエクスプレスのラストランの様子を紹介。トワイライトエクスプレスの客車は7両、8号車と9号車はBコンパートメント(4人宿泊可)、最後尾の1号車はスイートルーム(展望窓あり)。食堂車にはステンドガラスあり、本格フレンチを楽しむことができる。メニュー:北海道イクラのコルネ、鴨のテリーヌ「おけさ柿」のチャツネソース、蟹と蛤のビスク、日本海あんこうのサルティンボッカ(香草入り手打ちパスタ添え)、黒毛和牛のグリエと牛タンの煮込み(里芋のムースリーヌ)。総料理長は伊福部雅司さん。厨房は狭くて揺れるという悪条件でスタッフの苦労は大変なものだったという。運んだ乗客は116万人、走行距離は1900万キロ。食堂車は形を変えて全国に20路線ほどあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(水戸局 昼のニュース)
10月14日の「鉄道の日」に合わせて、水戸市ではきのう、旧国鉄時代から常磐線や水郡線を走っていた往年の機関車を間近で撮影できるイベントが行われた。JR水戸駅近くで開かれたイベントには、事前に申し込んだ鉄道ファンが集まった。展示されたのは4両の機関車。このうち電気機関車「EF81」の81号機は昭和60年に開催された「つくば科学万博」の際、昭和天皇の「お召し列車[…続きを読む]

2024年10月3日放送 19:00 - 21:48 テレビ朝日
アメトーーク!(鉄道ファンクラブ)
南田はピッタリと並走したときに幸せを感じる「並走鉄」というジャンルを紹介。徳永は自身が開拓したという「流し鉄」について解説。流し撮りは被写体にピントを合わせて背景は流れるように撮影する技法。ズームを引きながら撮影するとポイントを語った。「回し鉄」はシャッタスピードを遅くしてカメラを回す撮影方法。吉川は「マイ反射消え鉄」について解説。車内で窓に写る自分を撮影中[…続きを読む]

2024年8月21日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News αあすはこんな日
明日8月22日は北斗星がラストランした日。青い車体の寝台特急として親しまれた北斗星。2015年のこの日、最終列車がJR札幌駅を出発した。

2024年8月18日放送 1:10 - 2:10 NHK総合
鉄オタ選手権鉄オタ選手権
車両の点検や修理を行う後藤総合車両所 運用研修センターは120年以上前に導入された設備が現役で活躍している。扇形機関庫は明治から昭和初期にかけてつくられた列車の車庫。その名の通り、扇形に広がっていく格納庫で転車台と言われる台で向きを変えて車庫のスムーズに出し入れが可能。営業列車の出し入れは西日本で唯一。そして今回は特別日列車に乗って車庫入れを体験できる。DD[…続きを読む]

2024年8月11日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
まずは遡ること明治5年(1872年)。新橋から横浜間の鉄道が開通したこの年に日本におけるフランス料理店の草分けとなった「築地精養軒」がオープンし4年後「上野精養軒」が誕生し明治期にフランス料理の代名詞的存在になった。昭和38年(1963年)、フランス俳優のアラン・ドロンさんが来日。主演を務めた1960年公開の「太陽がいっぱい」が世界的に大ヒットし1963年に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.