TVでた蔵トップ>> キーワード

「北朝鮮」 のテレビ露出情報

テレビ東京などによる世論調査で、次の自民党総裁にふさわしい人物としてトップに立ったのが、小泉進次郎氏。加藤勝信元官房長官はけさ、明治神宮を訪れ、総裁選での必勝を祈願した。その後、会見を開き、総裁選への立候補を正式に表明した。賃上げ促進税制の拡充や労働市場改革により、国民の所得倍増に最優先で取り組むなどと強調した。上川陽子外務大臣は、推薦人20人を確保したことを明らかにし、あす会見を開いて、立候補を正式に表明する。小泉進次郎氏は、きょう、テレビ東京の単独インタビューに応じた。成長戦略について、労働市場改革に向き合うことが必要だとし、従業員の解雇を原則禁じる解雇規制の緩和を大企業を対象に行うと掲げ、1年以内に法案を提出するとしている。解雇規制緩和と再就職支援の義務化などをセットにして、雇用の流動化を目指す。企業が雇い止めをしやすい非正規雇用に頼る必要がなくなり、正規雇用を増やせると主張している。残業時間の制限も見直し、より働きたい人が働ける環境を作り、企業の成長につなげたいとしている。加藤氏は、解雇規制緩和について、分厚い転職市場を作り、違う仕事に挑戦する機会を作り出すことが重要であり、規制緩和は早いなどとした。小泉氏は、政策の速さなどについては、総裁選のなかで政策論争していくなどとした。環境大臣就任時には、脱原発に前向きな姿勢を示していた小泉氏だが、インタビューでは原発を容認するとした。外交については、中国とは、戦略的互恵関係を推進して、いかに安定化させるかが重要、最終的にはトップ同士の対話が不可欠だなどとした。日朝関係をめぐっては、父・小泉純一郎元総理が訪朝して、5人の拉致被害者を帰還させた。それ以降の総理大臣は、訪朝を実現できていない。小泉氏は、前提条件なしに向き合うということが訪朝であれば、それも選択肢の一つだなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 0:00 - 0:30 テレビ東京
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜(じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜)
ヨンヒさんの祖母が先に脱北を試みるも、中国で拘束されて北朝鮮の収容所へ。痩せ細った祖母からは「広い世界に行ったほうがいい」と言われ、ヨンヒさんは1人で脱北に踏み切った。協力してくれる女性ブローカーがいて、夫は北朝鮮警察だった。袖の下を渡すと、夫は警察の権力を使い、国境警備隊にヨンヒさんを見逃すように指示した。ヨンヒさんは雨で増水していた川を泳ぎきり、中国へ。[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(特集)
日本で見つかった標本が移管されたことを記念して、韓国では、ソク・チュミョンの足跡を辿る展示会が開かれた。ソクは、韓国では教科書や絵本に取り上げられ、小学生でも知る存在。今回見つかった標本は、35種129点。いずれも100年近く前にソクが朝鮮半島で採集した標本。標本のなかには、今では採集が難しいチョウなどもある。ソクは、日本の植民地時代の朝鮮半島で育ち、農業を[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
ラインナップ。「トランプショック、株価急落」「ののちゃん1年生になったら?」「走行中の車から女性転落」「北朝鮮6年ぶり国際マラソン」など。

2025年4月5日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北朝鮮のメディアはキムジョンウン総書記が特殊作戦部隊の訓練をきのう視察したと伝えた。北朝鮮国営の朝鮮中央テレビはきょうキムジョンウン総書記がきのう軍の特殊作戦部隊の基地を訪れ訓練を視察したと伝えた。訓練は現代戦に合わせてどのような状況下でも作戦を遂行できるようにする目的で行われたとしている。キム総書記はすべての指揮官と兵士が一体となり、一つの思想、一つの志で[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ大統領は31日「金総書記といい関係を築いている。現在も意思疎通がある」と明らかにした。在任中に「おそらく何かするだろう」とも述べ、再接触に意欲を示した。アメリカ政府は公式には北朝鮮を核保有国と認めていないが、トランプ氏は北朝鮮を核保有国だと繰り返し表現している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.