TVでた蔵トップ>> キーワード

「HBC」 のテレビ露出情報

今年5月、羊蹄山9合目付近で救助された男女二人にイギリス人登山者。防寒具を持たず、軽装で山に入り、気温8℃の寒さで身動きが取れなくなった。今年も道内では山岳遭難が相次いでいる。先月末までで、過去5年で最多となっている。11日、上富良野町 十勝岳温泉で行われた道警による山岳遭難防止の啓発活動。一日山岳遭難救助隊長に任命されたのはHBCの山ガール・堀内美里。堀内アナは、Sitakkeで登山に関する記事や動画の連載を手掛けていて、今回の隊長拝命となった。今回は熱中症で動けない遭難者を救助する想定で救助活動を実践する。早速装備が入ったリュックを背負うが、20キロ以上で担架など必要な備品が詰められている。少なめの装備を持って出発。北海道の夏の登山は十分な水と食料、防寒具、クマ対策なども必需品。訓練では、倒れている登山者を発見し、熱中症の疑いがあり応急処理を進める。要救助者をヘリコプターに乗せる作業が始まり、堀内隊長は、風圧で担架が回らないようロープで支える。無事、救助ミッションが完了した。富良野警察署の伊藤修平警部補は、普段からこれぐらいでいいかなではなく、一応これも持っていこうという気持ちで日帰り登山でも何かあったときに自分でちゃんとできるだけの装備を持っていってほしいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 21:00 - 23:40 フジテレビ
土曜プレミアム明石家さんまと日本の社長
社長の結婚事情について。横澤さんは社長になる8年前に会社のマドンナとされていた人と結婚。ただ奥様は「社長の奥様」と言われるのが嫌なのでやりたいことは自分で見つけるというしっかりした人だという。石水さんはHBCに勤めていた姉の同期でアナウンサーだった泰子さんを口説いて結婚したという。

2025年6月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北海道内で広まっている獣医の遠隔診療。受付・予約はLINEアプリ上から行える。狙いは獣医の業務効率化。家畜診療の獣医では勤務時間の3割が移動時間に充てられているうえ、獣医のなり手不足も背景の1つ。

2025年3月14日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
日本アカデミー賞授賞式(第48回日本アカデミー賞授賞式)
最優秀作品賞の候補は「キングダム 大将軍の帰還」「侍タイムスリッパー」「正体」「夜明けのすべて」「ラストマイル」の5作品。

2025年2月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
北海道は牛乳生産量、野菜収穫量、牛肉産出額が全国で1位。そんな農業大国に新たな作物が続々登場している。ここ数年、北海道は食料自給率(カロリーベース)が200%超え。食を支えるという意味では北海道が重要だという。道内ではサツマイモの生産が伸びており、北海道の涼しい気候だと“ねっとり感”が出て、最近評価が上がっている。温暖化の影響でブドウの作付けに適している場所[…続きを読む]

2024年12月29日放送 9:54 - 16:30 TBS
報道の日テレビ報道70年 8つの禁断ニュース
函館空港ハイジャック事件。客室乗務員を介した犯人の要求は「尊師の釈放」と伝わりテレビ各局は、一斉に特別番組に。乗客は皆、テープで目と口を塞がれ機内後方に集められていた。コックピットに明かりがともったのは事件発生9時間後の夜8時前。犯人の目を盗んで撮影された機内。乗客の1人は携帯電話で警察に状況を伝えていた。一方で、搭乗者名簿から1人だけ身元確認が取れない人物[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.