TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道開拓の村」 のテレビ露出情報

土曜よる放送中「いくらかわかる金?」で杉山アナがMCタッグを組むハライチ澤部。記念すべき10回目のお得旅をモニタリング。羽田発6:45、現在8:50。日帰りのため滞在時間は約12時間。この時期の北海道は飛行機代も比較的安いため狙い目。道内の移動は全てバス。新千歳空港から60分、やって来たのは大通公園。毎年秋に開催されるグルメイベント「さっぽろオータムフェスト」。約1kmに300店舗が出店。毎年200万人以上が訪れるビッグイベント。杉山アナはホタテのガンガン焼きを1200円で購入。16個入っていて1つあたり75円。香りも味も濃厚だという。続いてやって来たのはさっぽろテレビ塔。札幌観光に欠かせないお得なチケットがある。札幌市内の観光スポットをお得に利用できるチケット「さっぽろセレクト」。6つの施設のうち3つ選べて2100円。まずは1枚目の券で入場料1000円のテレビ塔が無料に。高さ90mの眺めを堪能した。テレビ塔近くの二条市場からクイズを出題。Q.3つの北海道グルメで1番安いものは?A.味噌バターコーンラーメン、B.海鮮バラちらし、C.定番煮込みチキンレッグ。正解:B。値段は500円(税込)。実は切り落とし部分を使用したサービス品。1日10食限定で開店後すぐ売り切れることも。Aは1250円、Cは1380円だった。次にやって来たのは札幌中心部からバスで30分の大倉山展望台。1972年の冬季オリンピックで使用され、現在もジャンプ競技が行われる。大会が無い時はリフトでジャンプのスタート地点へ登ることができる。リフトの往復料金は1000円。さっぽろセレクト2枚目の券を使えば無料。
住所: 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
URL: http://www.kaitaku.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月16日放送 3:03 - 3:30 NHK総合
JAPAN DELISH(JAPAN DELISH)
1872年、明治天皇が肉食解禁宣言をした。明治時代に出版された西洋料理指南と西洋料理通に書かれている、カレーライスのレシピを紹介。北海道開拓の村は、明治から昭和初期の建物を移築・復元した野外博物館。1876年に札幌農学校が開校され、寄宿舎ではカレーライスが食べられていた。幕別町でタマネギを生産している、三好さんにインタビュー。1923年に、関東大震災が発生し[…続きを読む]

2024年12月31日放送 17:00 - 19:00 フジテレビ
逃走中逃走中 生涯獲得賞金 ランキングTOP50
30位(55万3000円)は松尾駿。29位(60万0000円)は岡田義徳&平畠啓史&品川祐&岡田結実&ぺえ&高橋海人。28位(68万8200円)はマリエ。27位(72万5500円)は武藤敬司。26位(74万3600円)は水田信二。25位(75万6000円)は佐々木主浩。24位(78万0000円)は朝日奈央&新庄剛志。23位(84万0000円)は小島よしお&姜[…続きを読む]

2024年12月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
札幌市の野外博物館で餅つき体験イベントが行われた。訪れたこどもたちは北海道産のもち米およそ30キロをついていた。コロナ禍で中止されていた試食も5年ぶりに行われた。

2024年12月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
札幌市の北海道開拓の村で馬そりの運行が始まった。明治から大正などの建築物が移築・復元された村の中、およそ700メートルを走る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.