東京・渋谷区にある公共ホールのトイレは移動できる仕切り版が設置されており、男女の個数を調節している。東京・有楽町の商業施設では各フロアの混雑状況をモニターで表示し、可視化している。高野洋は「空いてるかどうかを可視化するのはわかりやすい」とコメント。国際部記者・高橋歩唯が解説。石破総理大臣は女性用トイレの混雑の問題に取り組むと明言していて、先月には関係府省庁による会議が開催された。今後は行列改善の取り組みの事例を収集したり、設置基準に関するガイドラインの策定を確認した。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.