TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

愛媛県・大洲市の県立長浜高校水族館部が運営する水族館「長高水族館」。県立長浜高校の水族館部が魚たちを飼育し、部員数は95 人、全校生徒の6割近くが所属する。水族館部・西岡部長は「水族館には150種2000点が展示されている。それぞれ水槽の決まったコンセプトに沿って生徒達だけでレイアウトなどをする」などと話している。水族館を案内。案内している時にクイズ、問題は「タコの腕は8本だが、3つあるのは何?」で、正解は「心臓」。タコには3つも心臓があるという。3年前の長浜高校は生徒数の減少が続き分校化の危機に直面。そこで水族館部が中心となり学校や生き物の魅力を発信。地道な活動をした結果、全国各地から水族館部を目指す生徒が入学。分校化の危機を脱したという。学校のスグ側は保健センターに移設し、リニューアルされている。元々保健センターということでガスコンロもあるが、その奥にはオキクラゲとカブトクラゲがいる。次のクイズの問題は「長高水族館が取り組んでいるのはクラゲの○○? 」で、正解は「クラゲの繁殖」。繁殖班ではポリプという状態から繁殖を始めているが、それが大きくなるとエフィラという状態になる。半年から1年くらいが絶つと水族館で見るようなクラゲの形になるという。
メイン展示室「竜宮城」にある大きな水槽の中には10種類以上の生き物が生活している。沖縄の海をイメージしており、奥にある小さい水槽には長高水族館で見つかった新種のプランクトンがいた。これが見つかった経緯は2015年に大量に発生しているのが見つかった為、大学の教授に見て貰った所、新種という事が判明。長高水族館は毎月第3土曜日に一般公開していて、次は来月の15日。完全予約制で1週間前からインターネットで予約が出来るという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
3年前の知床半島沖の観光船沈没事故をうけた海難救助体制の強化の一環で、海上保安庁は体制が手薄な東北エリアをカバーするため、千歳航空基地にはじめてヘリコプターを配備することになった。2022年4月に知床半島沖で観光船が沈没し、乗客乗員20人が死亡・6人が行方不明になった事故では、救助のヘリコプターが現場に到着するまでおよそ3時間かかったことや、海難事故で救助に[…続きを読む]

2025年4月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
知床半島沖の観光船の沈没事故を受けた海難救助体制の強化の一環で、海上保安庁は体制が手薄な北海道北部をカバーするため、千歳航空基地にはじめてヘリコプターを配備することになった。2022年4月に知床半島の沖合で観光船が沈没した事故では、救助ヘリコプターが現場に到着するまでおよそ3時間かかり、救助にあたる機動救難士が1時間以内に到着できる場所に配置されていなかった[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
日本の上空にかかっていた寒冷渦は、日本海を通り北海道のほうへと抜けている。北陸地方ではまだ雷雨になっているところがある。今後、暖かい空気が入ってきて、気温が上がる。暖気は、西日本に入り始めていて、来週にかけて気温の高い状態が続きそうだという。森は、西日本では、気温が高いところで夏日になるところもありそうで、日曜日に雨となりそう、北・東日本も5月並みの気温とな[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年4月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero more
陸上100mハードルの寺田明日香選手(35)が今シーズン限りの引退を発表、会見を行った。小学4年で陸上を始め20歳で日本選手権3連覇、一度引退し結婚出産を経て19年に競技復帰すると3度日本記録を更新した。会見にサプライズで登場した娘果緒ちゃんは陸上競技を始めたと話し「やりたいと言ってくれた時にやっていて良かったなと思った。私の競技人生の成功」などと話し、秋以[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.