TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

猛暑が日本に与える影響についてスタジオで討論。カンニング竹山は「福島の北の方の相馬っていう所辺りでフグが揚がるようになった。でもフグってさばくのに免許がいて、向こうの人は免許持ってらっしゃる方もいるけど板前が全員免許持ってるかっていったら持ってなかったりするからフグだけが余ってるっていう。生き物とか植物とかの関係もほんとに変わってきちゃってるからやばいなって感じはどっかで思ってる」とコメント。実際に令和4年の調査ではふぐの水揚げ量1位は北海道で、かつて上位だった山口県は既に7位となっている。須田慎一郎は「今北海道ではサケマスよりもブリが、しかもオホーツク海からどんどんどんどんブリが揚がるようになってきた。西日本の魚であるタチウオが東京近郊でも揚がるようになってくる。産業構造だとか農業のしかたもガラッと変わってくるというので日本の経済に大きな影響を与えている」とコメントした。舛添要一は「今はコロナだけど新型インフルが来たりして感染症対策をずっとやってた。ところが熱帯にしかない感染症が来るようになった。東京の代々木公園に10年前、デング熱が発生した」とコメント。またデング熱と同じく熱帯地域で流行するマラリアという感染症も今後熱帯化で日本でも広がるかもしれないというおそれがある。岩田明子は「私もうセミもゴキブリもカメムシもあらゆる虫がもう大嫌い。去年の秋に出たですよ夏の終わりに見たことのなかったカメムシを見た。」実際に農作物への被害なども警戒し、その日カメムシがたくさん発生しそうとなると各自治体で出される「カメムシ大量発生注意報」が今年急増している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
昨日岩手県の大船渡港で今季初となるサンマの水揚げが行われ、北海道での水揚げが好調なことから去年より1kgあたり200円安く取引された。一方千葉県・銚子漁港では今年イワシが豊漁となっていて、 昨日までに去年の約1890倍となる1万5879トンを水揚げした。千葉市の鮮魚店では銚子の豊漁を受け、イワシを4匹214円と安い値段で販売している。今年は黒潮大蛇行が終わっ[…続きを読む]

2025年8月29日放送 20:54 - 21:00 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
工業大学附属高校に通う若宮心緒さんの幸福時間はウエイトリフティング。中学生の時に学校で開かれたスポーツ体験教室で初めて習い高校では部活に入った。県大会では55kg級スナッチで県新記録、東北大会では総合3位になった。

2025年8月29日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま(コストコ食材で30kgBBQ 肉のヘンタイアイドルvs魚のプロ)
「魚介たっぷりビリヤニ&パエリア」を実食。総重量7.5kg、15分で完食。
調理担当は長野。使うのは北海道産ブランド牛「美深黒牛(3kg)」。分厚くカットしてアルミホイルで包み、温度計で測りながら芯まで火を通す。フライドオニオンやアーモンドを混ぜた衣にまとわせ、油で揚げてビフカツが完成。厚さ3cm、長さ25cm。1kgのバターブロックで作った「海」で二度揚[…続きを読む]

2025年8月29日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日心をひとつに!みんな揃って美味しいコーンスープ選手権
仁の蔵「コーンスープ」、カフェレストラン SAIKI「中山農園さんの 白いコーンスープ」、ハマラハウス「キング オブ コーンスープ」からちさ子さんが食べたいコーンスープを当てるクイズ。

2025年8月29日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
防衛省は反撃能力としても使うミサイル2種類のはいいビを公表した。12式地対艦ミサイルの改良型は陸上自衛隊 健軍駐屯地などに配備予定となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.