TVでた蔵トップ>> キーワード

「北里大学」 のテレビ露出情報

ことしのノーベル化学賞に3人の研究者が選ばれた。選考委員会は、米国・ワシントン大学のデイビッドベイカー教授と、米国のIT企業グーグルのグループ会社で、ロンドンに本社のあるDeepMind社のデミスハサビスCEO、それに研究チームのジョンジャンパー氏の合わせて3人を選んだと発表した。ベイカー教授は、たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸からほかのたんぱく質とは異なる全く新たなたんぱく質を設計することに成功した。DeepMind社のハサビス氏とジャンパー氏は、アルファフォールドと呼ばれるAI=人工知能モデルを開発し、長年にわたり難問とされてきたたんぱく質の立体構造を高精度に予測することに成功した。DeepMind社は、2015年に囲碁のコンピューターソフト「AlphaGo」を発表。世界トップクラスの韓国人棋士との5番勝負の対局で4勝1敗で勝利し、AIの可能性を世界に示したことで大きな話題となった。そして、2016年にアルファフォールドの開発に取り組み始め、今回の受賞につながった。生命にとって欠かせないたんぱく質。選考委員会は、独自のたんぱく質を設計できるようになったことは、人類にとって最大の利益だと評価している。AIの発展について、ベイカー教授は「私は何年もこの研究をしてきた。ほかの2人の受賞者が開発したAIの手法を応用することによって、私たちのたんぱく質の設計の正確性などが大幅に向上した。世界をよりよくしていけることにわくわくしている」と述べた。AI活用に詳しい、北里大学未来工学部の齋藤裕教授は「特にたんぱく質を研究する分野に与えたインパクトは大きい」と述べ、受賞が決まった3人の功績をたたえた。一方、AIを研究に活用する際に、どこまでを委ねるかについては「AIはできることが増えて非常に強力なツールなので、AIと共存する中では研究の方向付けは、人間が人間のためにやらないといけない」と話していた。英国の企業の2人は、会見でよろこびを語った。一方、AIのリスクについてハサビス氏は「システムや技術が強力になるにつれ、より活用方法や利点を強化するとともに、悪用のリスクを減らす方法を真剣に考えなければならない」と述べた。きょうは、文学賞の受賞者の発表が行われる。
住所: 岩手県大船渡市三陸町越喜来字烏頭160-4
URL: http://www.kitasato-u.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
日本初の冷え性外来を開設した北里大学・伊藤剛客員教授によると、冷えは大きく分けて4タイプ(四肢末端型、下半身型、内蔵型、全身型)あり、原因にあった対策が有効だという。また、タイプ別の冷え解消法を紹介した。

2024年11月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
きのうは各地で今年一番の冷え込みとなった。冷えの基本は4タイプ(四肢末端型、下半身型、内臓型、全身型)。足首をストレッチする、お尻の上を温めるなど、タイプ別での対策があるという。

2024年11月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
新型コロナウィルスのワクチン接種が先月から始まっている。現在の感染状況は比較的少ない状況だが、周期的な流行があり、この冬も流行があるのではと考えている。厚生労働省の人口統計によると、新型コロナで去年5月から今年4月まで約3万2000人死亡している。これはインフルエンザよりリスクの高い感染症ということになる。日本感染症学会が高齢者に対してワクチン接種を強く推奨[…続きを読む]

2024年11月5日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zeroカラダWEEK × news zero
52歳でいまだ現役の葛西紀明選手の代謝アップ術。1つ目は1日10分のランニング。2つ目はテイクオフを想定した筋トレ。主に大腿四頭筋を鍛えている。下半身を強化することで代謝を高めているという。人間の下半身が占める筋肉の割合は60パーセント以上と代謝アップを狙うには下半身を鍛えることが効果的だという。自宅でできる下半身強化トレーニングを紹介。足を前後に開き、5票[…続きを読む]

2024年10月26日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
和食ブームなどで世界の食用魚介類の消費量は右肩上がりする一方、乱獲や海洋環境の変化などで漁獲量は頭打ちになっていて、レオナルド・ディカプリオはSNSで警鐘を鳴らす。注目されているのが培養シーフードで、業界を牽引するドイツ企業はヨーロッパで初めてサーモン、ニジマスの培養に成功。ハリウッドセレブも培養シーフード関連に投資しているという。上述した企業の創業者の1人[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.