TVでた蔵トップ>> キーワード

「十倉会長」 のテレビ露出情報

連合の傘下で組合員が最も多い労働組合UAゼンセンはきのう、定期昇給分を合わせて6%を基準とした賃上げを求める方針を明らかにした。この数字は先月連合が掲げた目標を5%以上上回る水準になっていて、持続的な賃上げの流れを加速させたい考え。非正規雇用で働く人については、時給の引き上げ額として70円を目安にさらなる上積みを求める。経団連・十倉会長は、非正規雇用についてひとつの項目を設けて議論しようと思っているとした。日銀・植田総裁は、来年の賃上げがそこそこのものになる可能性は少し前に比べると高まっていると述べ、2%の物価目標について見通し実現の確度が少しずつ高まってきているとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
10日、経団連・十倉会長が選択的夫婦別姓の実現を求める異例の提言を発表。旧姓を職場で通称として使用する仕組みをビジネス上のリスクになりうるとして一刻も早く法案を提出することを求めた。

2024年6月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
政府が働く女性への支援を促す「女性版骨太の方針」をまとめた。これに先立ち、経団連が選択的夫婦別姓制度の早期導入を政府に求める異例の提言を公表した。岸田総理は、かつて夫婦別姓の実現を目指す議員連盟の呼びかけ人の一人だったが、2021年の党首討論会では「来年の通常国会に選択的夫婦別姓導入のための法律を提出することに賛成の人は挙手」との問いに挙手しなかった。

2024年6月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きのう経団連が選択的夫婦別姓の導入に向け政府に提言を出した。職場では旧姓を使うケースが増えているが、経団連のアンケートでは女性役員の9割が不便や不都合を感じている。30年近く前に法務大臣の諮問機関が選択的夫婦別姓を導入すべきとする意見をまとめ、民法の改正案も準備されていたが、自民党内などで反対や慎重の声が根強く、国会に法案を提出することもできなかった。後に野[…続きを読む]

2024年6月11日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
経団連は結婚の際に夫婦のどちらか一方の名字を選ぶことを強制している今の法律について、改正を求める提言を発表した。現行の法律では、結婚の際、夫婦はどちらかの名字に統一するよう義務付けられていて、実態として95%のカップルが男性の方の名字を選んでいる。このため、「名字の変更による不便や不利益の負担が女性に偏っている」などと指摘し、法改正を求める提言を発表した。経[…続きを読む]

2024年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
経団連は選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言をまとめた。経団連が選択的夫婦別姓の実現を提言としてまとめるのは初めてで、一刻も早い国会での議論を期待したいなどと早期の法制化を求めた。経済界では旧姓を通称として使うことが定着したものの、女性活躍が進めば進むほど通称使用の弊害が顕在化していると指摘している。経団連の調査では海外出張の際の出入国手続きや宿泊でのト[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.