TVでた蔵トップ>> キーワード

「十倉会長」 のテレビ露出情報

経済部・岩間宏毅が解説。「関係者によると、会社(日本製鉄)は米国政府を相手取って提訴する方針。日本製鉄は、今回の買収計画が現地の鉄鋼業の雇用確保や競争力の向上だけでなく、米国の安全保障の強化にもつながると主張してきた。買収に伴う雇用の削減や施設の閉鎖などは行わないとしたうえで、雇用の創出などに向けて、27億ドル、日本円でおよそ4200億円の追加投資を行う計画も示していた。また、米国政府の安全保障上の懸念を払拭しようと、USスチールの米国国内での生産能力を、CFIUS(対米外国投資委員会)の承認なく、10年間削減しないという異例の提案も行った。しかし、買収計画は認められず、会社は“バイデン大統領の決定は政治的な思惑のためになされたものだ”として、厳しく批判している。“米国の憲法上の適正手続きや法令に明らかに違反している”と主張していて、今後、提訴に踏み切るものと見られる。一方で、国の安全保障に関する大統領の判断は重いため、訴訟をしても結果を覆すのは難しいという見方もある。そうなった場合、日本製鉄が米国での戦略の見直しを迫られる可能性もあると思う。今回は政治的な思惑も重なった特殊なケースだとして、日本企業への影響は限定的だという見方もある。一方で、去年9月には、経団連の十倉会長が“公正で正当なプロセスの中で進められることを強く望む”と述べるなど、経済界では、今回の買収計画に政治的な圧力が及ぶことに懸念を示してきた。その懸念が今回現実となったことで、“日本企業の米国への投資拡大の流れに水をさすことになるのではないか”という声も上がっている。日本の同盟国とはいっても、米国への投資にあたっては政治情勢も含め、さまざまなリスクを踏まえ慎重に判断することが求められることになりそう」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
経済同友会の新浪代表幹事は「私たちはいま、実質賃金を恒常的に上昇させ、可処分所得を底上げする仕組みを構築する重要な時期にある」と述べた上で「インフレ下では物価上昇指数を上回る賃上げが不可欠で、そのためには中小企業の賃上げが鍵になる」とした。経団連・十倉会長は「今年はぜひベア(ベースアップ)を念頭に置いて賃上げを実施してくださいということを広く呼びかけている」[…続きを読む]

2025年1月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
昨年の春闘では大手企業の賃上げ率が33年ぶりに5%を超えたが、円安などで物価が高騰した。今年は働く人の7割を占める中小企業で賃上げの動きが広がるかどうか。現政権は賃上げに加え、投資が牽引する成長型経済への移行を打ち出しているが、企業からすれば、少子高齢化が進む日本よりも市場の成長が期待できる海外へ投資するほうが収益が期待でき、国内への投資に向かわない。そこで[…続きを読む]

2025年1月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
果たして今年の日本の経済はどうなっていくのか。大手企業の経営者が集まる恒例の新年会が開かれた。賃金は上がるのだろうか、上がらないのだろうか。それぞれの展望について話を聞いた。サントリー・新浪剛史社長が手にしたのは去年以上と前向き。「”以上”にするかは組み買いとの交渉」、DeNA・南場智子会長は前向き。三井住友銀行・福留朗裕頭取は「前向き」。日本航空・鳥取三津[…続きを読む]

2025年1月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
経団連など3団体は今日、合同の新年祝賀会を開き、賃金が上昇する流れを定着させようと呼びかけた。経済同友会の新浪代表幹事は「インフレ下では物価上昇指数を上回る賃上げが不可欠で、そのためには中小企業の賃上げが鍵になる」とした。経団連の十倉会長は、去年やおととしに引き続き、ベースアップを重視するよう求めた。

2025年1月1日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
経団連の十倉会長はことしの春闘に向け、賃上げを中小企業や非正規労働者にも波及させていく考えを強調した。日本商工会議所の小林会頭は「従業員20人以下の企業も賃上げできる環境を整えていく必要がある」と指摘している。経済同友会の新浪代表幹事は「給料を持続的に高めていく仕組み作りが重要」だとする考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.