TVでた蔵トップ>> キーワード

「十日町(新潟)」 のテレビ露出情報

スーパー「マルサン」(埼玉・越谷市)を取材。八木栄樹店長は「夕方6時くらいには最後の1袋が終わり全部売り切れた」と話した。商品棚のお米からっぽに、米不足は食卓だけでなくスーパーも直撃。この日は新米が入荷。値段は去年比5割増加。1家庭あたり1点のコメを求め開店前には行列が出来た。令和のコメ騒動はなぜ起きたのか。コメどころ新潟を取材。新潟コメ農家・山賀健一郎さんは「実籾の数も結局半分ぐらいになっている」と話した。稲の生育が例年の半分。水不足、猛暑が深刻な影響を与えた。日本総合研究所・三輪泰史チーフスペシャリストは「昨年度の猛暑酷暑によって米の生産が不振だった米が不作だったというのが最大の要因」と話した。南海トラフ地震臨時情報の発表による消費者の備蓄マインドの高まりなどにより米不足に拍車を掛けた。猛暑への対策にいち早く乗り出したという富山県の農家を取材。農事組合法人・白萩・代表・谷吉英樹さんは「富富富は昨年のような猛暑の中でも全く問題ありません」と話した。コシヒカリをベースに暑さに強い品種として開発された「富富富」。2023年の富山県の1等米比率(品種別):コシヒカリ45.3%、富富富93.1%。「富富富」の品種改良に約15年。富山県農林水産総合技術センターを取材。富山県農業研究所副所長・小島洋一朗さんは「県内で作られているコシヒカリの品質が高温によってどんどん落ちていった。農家さんから高温に強いコシヒカリが欲しいということで開発を始めた」と話した。農家からの要望「味はコシヒカリで丈夫な品種」。高温でも高品質なコメになる遺伝子を交配。交配された3000種の中から最も優れた1つを選抜。農事組合法人・白萩・代表・谷吉英樹は「コシヒカリよりも約800円高い価格。デメリットは若干コシヒカリに比べると収量が少ない」と話した。「富富富」栽培面積・2024年度は2500ha、2028年度までに1万haまで広げる目標。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月21日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(オープニング)
木村昴さん新潟の旅、緑豊かな十日町、長岡。水の恵を味わい尽くす。Miyuuイタリア花の都フィレンツェ、憧れのピサと&伝統のマーブル紙作り。コレうまの旅、山梨・甲府市。山梨が誇る!コクうまブランド和牛の丼。

2025年5月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
きのう公表された政府の今年の観光白書は日本人の国内旅行の伸び悩みへの対策が必要だと指摘した。去年の消費額は過去最高だったが、旅行人数はコロナ禍前に回復していない。観光白書は対策として滞在の長期化などをあげている。リピーターの獲得に取り組むのが新潟などの自治体でつくる団体で、参加者が田植えなどを行った。香川・琴平町では「観光地から滞在地へ」というキーワードで町[…続きを読む]

2025年5月3日放送 23:30 - 0:00 TBS
人生最高レストランゴールデンウィークに食べたいご当地グルメSP
渡辺謙の「愛してやまない!故郷の名物料理」を紹介。新潟出身の渡辺が愛する故郷の味「へぎそば」。新潟県十日町にある「名代生そば 由屋」は1938年創業の老舗。十日町産のそば粉を使用した「小へぎ・天ぷら」を渡辺は2.5人前食べるという。一口サイズにまとめられたそばに辛子やわさびなどをお好みでつけていただく。

2025年4月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
オープニングトーク。安住は、先週木曜、新潟・十日町からの中継で、田植えの準備を伝えた際、コメ5キロあたりのコストをご覧くださいと言ったが、当日、字幕スーパーが間に合わず出ていなかったなどと話し、改めて紹介した。種籾は37.5円、床土は27.7円、覆土は10.3円となっている。

2025年4月27日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(お知らせ)
森朗は「新潟県十日町のコメを買っている。」等とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.