TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

この夏、コメの品薄に困った人も多かったかもしれない。店頭には新米が出回るようになったが、気になるのは価格。東京23区のコメの価格の上昇率を表したグラフ。このように5月から上がり始めており、特に今月は去年の同じ月と比べて41.4%高くなっている。品薄、解消しつつある中でなぜこの価格が上昇しているのだろうか。埼玉県越谷市のスーパーでは徐々に新米が入荷するようになり、品薄が解消。この日は茨城県産のあきたこまちなど4つの銘柄が並んでいた。しかし値札を見ると5キロ入りは平均でおよそ3000円と去年の新米よりおよそ1000円、1.5倍ほど高くなっている。このスーパーでは去年までコメを特売の対象にしていたが、今は大幅な値下げは難しい。
なぜコメの価格が上がっているのか。原因の一つが生産コストの上昇。富山市でコシヒカリを中心に作っている大平真也さん。この日、散布していたのは去年までは使っていなかった液体の肥料。去年の猛暑で多くのコメが白く濁り、売り上げは前の年に比べて14%ほど下がった。暑い中でも品質を守るため穂が出たあとのタイミングでの肥料の追加をことし初めて決めた。さらにこれまで使ってきた肥料も原材料を輸入に頼っているものが多く、円安などの影響で5年前と比べて4割から5割ほど値上がりした。また、暑さ対策のための作業服の購入や去年買い替えた田植え機が10年前より100万円近く値上がりするなど肥料以外の生産コストも上昇している。
価格上昇のもう一つの要因がコメを確保するための競争の激化。コメの大手卸売会社。この日、幹部による会議が開かれた。会社では、全国のスーパーや外食チェーンなどに年間40万トン近くのコメを販売している。この日、精米工場に運び込まれていたのは栃木県産のコシヒカリ。仕入れ価格は去年よりおよそ3割高くなった。銘柄によっては5割ほど高くなっているものもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
石破総理辞任を受け党内から様々な意見が聞かれた。公明党・斉藤代表は「保守・中道路線、私たちの理念に合った方でなければ連立政権を組むわけにはいかない」と述べた。立憲・野田代表ら野党は政治空白を指摘。ブルームバーグは石破総理の辞任を速報で報じ、フィナンシャル・タイムズは高市氏と小泉氏が争うと報じている。ウェイボーでは「石破氏が辞任を決意」がトレンドランキング1位[…続きを読む]

2025年9月6日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
飲料のホット販売を可能にしたバリアボトルはホッカングループの北海製罐が開発に成功した。ペットボトルにアセチレンガスを注入し、マイクロ波を照射するとアセチレンガスに含まれた炭素が分解されプラズマが発生。それによって炭素がペットボトルの内側に化学結合する。バリアボトルは酸素の透過率をじゅうらいの10分の1に減らすことができるという。バリアボトルは品質を長く保持で[…続きを読む]

2025年9月6日放送 17:00 - 19:25 TBS
2025世界バレー女子(ニュース)
総裁選の前倒し実施には国会議員295人と都道府県連47人の過半数計172人の要求が必要でJNNのまとめによると東京など17の都道府県連が賛成する方針を決定などとし、千葉県連は県連会長に対応を一任するとしている。また、石破総理は昨夜岩屋外務大臣らと会談し、党内情勢などについて意見交換を行った。

2025年9月6日放送 13:05 - 13:50 NHK総合
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~紀行
全国で同時多発的に巻き起こった「打ち壊し」。江戸では武家屋敷が立ち並ぶ赤坂でも発生した。赤坂に住む旗本・森山孝盛が打ち壊しを行う人々について、「米や大豆を盗まず、近隣へ配慮するなど統率の取れた集団であった」と日記の書き記している。当時、東京・千代田区の常盤橋門のそばに北町奉行所があり、北町奉行・曲淵景漸が自らも市中に出動したが、対応は後手にまわり、鎮圧には至[…続きを読む]

2025年9月6日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
自民党総裁選前倒しは国会議員と都道府県連の過半数172人による要求が必要。都道府県連は賛成決定が11、賛成の方針が4、反対決定が5。きのう麻生最高顧問と茂木前幹事長が会談し総裁選実施の場合の対応などを協議した。石破総理は自らに近い閣僚らと会談し党内情勢などについて意見交換したとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.