TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

クリスピー・クリーム・ドーナツ復活の立役者・若月貴子。新卒で入社したのは西友だった。ファミリーマートや無印良品も元は西友の事業として誕生。バブル崩壊後、業績は低迷。そんな中会社の再建に向け奮闘していた一人が若月だった。若月は入社3年目には海外事業の精算や子会社の売却といった業務を担当。慣れない仕事のストレスからか会社で吐血し十二指腸潰瘍と診断され1カ月の入院を余儀なくされた。入社12年目の2003年、マネージャーに昇進。相手の気持ちを汲み取りプライドをなげうって交渉にあたる先輩の言葉で若月は仕事に対する姿勢を改めることになったという。2005年西友はウォルマートの傘下となる。若月はアメリカ・ウォルマート本社での研修に抜擢。本人の中でこの頃からガラスの天井が見えたという。ガラスの天井は組織内で性別や人種などを理由に昇進を阻まれること。
若月は働きながら1年の間転職を迷い続けた。転職への後押しになったのはキャリアの棚卸し。2007年、西友を退社し企業コンサルタントに転職。数々の企業再生に力を注いだ。2012年、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンに入社。経営企画や人事などを担当する管理本部長となりプレイングマネージャーとして9人の部下を率いることに。転職2日後、ある店舗を視察した時に整理整頓できていないバックヤードを見て若月は愕然とする。転職して早々に最大の岐路を迎える。若月はクリスピーを長期的に改善していくことを決断をする。まず若月が着手したのは統一した評価と正当な昇進ができる人事制度を作ること。生え抜きの幹部候補生を一から育てるため若手社員向けの研修を開催。
2017年、若月は代表取締役社長に就任。去年、クリスピーでは画期的といえる商品を開発した。「Kome-Dough 黒蜜きなこ」は米粉入りのドーナツ。これまでアメリカ本社から送られてくるドーナツ生地しか使えなかったがアメリカ以外の国で生地を一から作ったのは創業以来初。若月は現在、社長とマーケティングの部長を兼任している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
ニッポンカレンダーカレンダーで発見!こんなにあるバーサリー
40歳以上は約8割が歯周病。歯周病は歯周病菌などの細菌により葉を支える歯茎や骨が溶けてしまう病気。歯周病患者は20年で倍以上になり、動脈硬化や心筋梗塞などの一因にもなる。

2025年8月16日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
終戦から80年を迎えたきのう、全国戦没者追悼式が行われた。天皇皇后ご臨席のもと、石破総理や遺族が参列。「戦中・戦後の苦難を、今後とも語り継ぎ、私たちみなで心をあわせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います」と天皇陛下が述べた。石破首相は式辞で「反省」という言葉を13年ぶりに用い平和への決意を示した。

2025年8月16日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評(特集)
きのう全国戦没者追悼式が執り行われた。千代田区にある昭和館では約440点の戦争に関する資料を展示し、【戦後80年 特別企画展 「社会を映す、動かすポスターに現れる国策宣伝の姿」】が9月7日まで開催している。長野市ギャラリー82では今月20日まで「戦前80年展」が行われている。フジテレビ批評でも戦争の教訓を伝えてきており、2024年2月24日放送回では大森淳郎[…続きを読む]

2025年8月16日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
終戦の日、小泉農水大臣が靖国神社を参拝した。石破政権の閣僚で終戦の日の参拝は初めて。石破総理は靖国神社に参拝せず、自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。ポスト石破として名前のあがる議員も相次いで靖国神社を参拝した。参政党は国会議員と地方議員計88人が参拝。

2025年8月15日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
80回目の終戦の日。全国戦没者追悼式でお言葉を述べられた天皇陛下。その中に今年新たに加えられた一文が「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」というもので、次世代へ語り継ぐことの大切さを強調された。一方、靖国神社ではポスト石破として名前の上がる議員らが相次いで参拝に訪れた。小泉進次郎農水大臣は石破政権の閣僚として終戦の日に参拝は初めて。先月の参院選で躍進した参政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.