TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

全国の女子大学で共学化が相次いでいるが東京都内では男子専用の入学枠、男子枠を来年の入学から設ける大学も出ている。男子枠を設けるのは100年の歴史がある千代田区の東京家政学院大学。これまで多くの家庭科の教員を養成してきた。家庭科の教え方を学ぶ講義では料理の作り方に加えて最近は契約の仕組みや金融など幅広い分野を教えることが求められている。近年、定員割れが続く中で家庭科が女性のものとされる固定観念を変えることで学生の獲得につなげようと考えた。女子大学が男子枠を設ける背景には男性が家庭科の教員を目指すのが難しい現状もある。家庭科の教員を目指して横浜国立大学に通う足立涼さんは中学生のとき母親ががんになり弟の面倒を見たり家事をするようになった。家庭科の大切さを知って教員を志すようになったが家庭科の教員免許が取れるのはほとんどが女子大学。男性の足立さんの選択肢は近くにある国立大学2校だけだった。こうした男性に門戸を広げる動きに期待を寄せる人もいる。全国の高校家庭科教員のうち男性の割合は僅か7%ほど。神奈川県大和市の県立高校の家庭科教員、那須野恭昂さんは自分が教壇に立つことで家庭科は女性のものというイメージを変えたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
ニッポンカレンダーカレンダーで発見!こんなにあるバーサリー
40歳以上は約8割が歯周病。歯周病は歯周病菌などの細菌により歯を支える歯茎や骨が溶けてしまう病気。歯周病患者は20年で倍以上になり、動脈硬化や心筋梗塞などの一因にもなる。

2025年8月16日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
終戦から80年を迎えたきのう、全国戦没者追悼式が行われた。天皇皇后ご臨席のもと、石破総理や遺族が参列。「戦中・戦後の苦難を、今後とも語り継ぎ、私たちみなで心をあわせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います」と天皇陛下が述べた。石破首相は式辞で「反省」という言葉を13年ぶりに用い平和への決意を示した。

2025年8月16日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評(特集)
きのう全国戦没者追悼式が執り行われた。千代田区にある昭和館では約440点の戦争に関する資料を展示し、【戦後80年 特別企画展 「社会を映す、動かすポスターに現れる国策宣伝の姿」】が9月7日まで開催している。長野市ギャラリー82では今月20日まで「戦前80年展」が行われている。フジテレビ批評でも戦争の教訓を伝えてきており、2024年2月24日放送回では大森淳郎[…続きを読む]

2025年8月16日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
終戦の日、小泉農水大臣が靖国神社を参拝した。石破政権の閣僚で終戦の日の参拝は初めて。石破総理は靖国神社に参拝せず、自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。ポスト石破として名前のあがる議員も相次いで靖国神社を参拝した。参政党は国会議員と地方議員計88人が参拝。

2025年8月15日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
80回目の終戦の日。全国戦没者追悼式でお言葉を述べられた天皇陛下。その中に今年新たに加えられた一文が「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」というもので、次世代へ語り継ぐことの大切さを強調された。一方、靖国神社ではポスト石破として名前の上がる議員らが相次いで参拝に訪れた。小泉進次郎農水大臣は石破政権の閣僚として終戦の日に参拝は初めて。先月の参院選で躍進した参政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.