TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

電車での忘れ物や落とし物が運ばれてくる京王電鉄の保管庫は1日300万人以上が利用する京王線と井の頭線の忘れ物が集約、棚を埋め尽くす傘の忘れ物は約300本だった。一番多いのはハンカチ、サングラス・日傘が多く夏の必需品が増えていて、見つかった場合は取り扱所で受け取ることが可能。取材するとハンディーファン、ピアスなどがあった。京王電鉄が導入する落とし物を捜せるチャットサービスではLINEで特徴などを入力してAIが検索、様々な鉄道会社や商業施設で導入していて京王電鉄では返却率が約1割から約3割に上がったという。京王線・井の頭線では1日500~600件の忘れ物があり、これまでマネキンの頭、生きたサワガニが入ったフタ付きのバケツなどがあったが生き物の置き忘れ対応については持ち主が来るまで別ケースでお世話するということ。
忘れ物は時代を反映、1976年JRの前身国鉄が開催した忘れ物販売イベントでは会場には多くのカメラが並んでいた。1970年代にはカメラは旅行に必ず持っていくものだったため忘れ物が多くなった。1982年にはリゾートブームスキー板、2000年代には音楽プレーヤーや携帯ゲーム機などデジタル機器が並んだ。
この夏休みに利用者が増えるホテルでは衣類の忘れ物が多いという。ノーガホテル 秋葉原 東京では忘れ物は3か月保管している。衣類をそのまま置いていく客も多いといいホテルはPASSTOという修験循環サービスを提供、不要になった衣類に不要の意思を示すカードを置くことで回収しリサイクルに回すということ。大切なものを紛失した場合どのように見つければいいのか、最新グッズをこのあと紹介する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月17日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
今、多くの大学病院が多額の赤字に陥っている。全国81の国公私立の大学病院では昨年度7割の病院が赤字、その総額は508億円と過去最大となった。赤字の理由は大きく2つある。物価高騰と医師などの人件費の上昇だ。医師の働き方改革により人件費が億単位で増加した病院もある。収入も増えてはいるものの、支出の急増に追いつかないという。大学病院の機能は高度医療、教育、研究、医[…続きを読む]

2025年11月17日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
保育所などの室内の音の反響が大きいと施設内で遊ぶ子供たちの遊びや学びに影響が出ることが懸念されるとして、日本建築学会は17日、反響を抑えるための吸音材の設置への助成など、施設内部での音の反響を適切なレベルに保つための対策を求める要望書をこども家庭庁に提出した。

2025年11月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
AIの研究や社会実装を手掛けるサカナAIはきょう新たな資金調達を発表し、企業価値が未上場のスタートアップとして国内最大の4000億円に達した。サカナAIは三菱UFJフィナンシャル・グループを筆頭にした200億円規模の資金調達発表した。サンタンデール銀行やインキュテルなども出資し推計企業価値は4000億円になる。サカナAIは今後、大規模言語モデルの開発や防衛分[…続きを読む]

2025年11月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・千代田区の日本武道館で開催された「自衛隊 音楽まつり」。自衛官ら約700人が参加し、2000年以降の名曲を披露した。ことし初出演のチーム、「第一師団らっぱ隊」は陸上自衛隊員65人で編成された異色のチーム。自衛隊の音楽隊は政府の公式行事などで演奏することが任務。らっぱ隊は普段自衛官としての訓練や任務にあたっている。本来の任務の合間を縫って3か月特別訓練。[…続きを読む]

2025年11月16日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東京・千代田区の日本武道館で開催された「自衛隊 音楽まつり」。自衛官ら約700人が参加し、2000年以降の名曲を披露した。ことし初出演のチーム、「第一師団らっぱ隊」は陸上自衛隊員65人で編成された異色のチーム。自衛隊の音楽隊は政府の公式行事などで演奏することが任務。らっぱ隊は普段自衛官としての訓練や任務にあたっている。本来の任務の合間を縫って3か月特別訓練。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.