TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉市(千葉)」 のテレビ露出情報

おととい、千葉市内の消防局に入ったのはバイクと車の衝突事故の通報。モニターには車体が大きくへこんだ車や、飛び散ったバイクの部品が映し出されているが、この映像は現場に偶然居合わせた通報者自身が撮影したものである。事故がバイク2台と車1台のものでけが人はバイク側のライダー2人と判明した。このやりとりに使われているのが「Live119」で電話の言葉だけでなく、通報者が送る映像で指令員が状況を把握するシステムである。消防局側は通報者の携帯電話のショートメッセージにURLを送る。クリックすると赤いマークが出るので、それをタップすることでリアルタイムで映像が共有される仕組みになっている。指令員は負傷者の様子を見ながら現場へ指示を出す。東京消防庁によると、通報してから救急車が現場に到着するまでの平均時間はおよそ10分。5年前と比べ1分以上長くなっている。先月にはこのシステムを使い、倒れた女性に救命措置を行った高校生2人に感謝状が贈られた。2人は都内の飲食店で高齢の女性が突然食べ物を詰まらせ、意識をなくしたのに気づき、このシステムを使って応急処置を行ったことで女性は意識を取り戻したという。1秒を争う心臓マッサージが必要なケースでもこのシステムが使われた。また救急以外に火災の現場でも使用され、映像を通して火災の規模や逃げ遅れなど状況を現場へ向かう消防隊員へ知らせることで素早い消火活動に生かせるという。「Live119」を開発したのは港区にある防犯や防災アプリを展開している会社・ドーンである。ただ課題として「Live119」を知らない人が8割なのが現状である。そのため使い方の説明に時間を要する場合、映像での対応を断念するケースもあるという。このあと「Live119」の正しい活用方法について解説する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
昨日東京都庁で行われていたのは、来月から罰則付きで義務化される職場における熱中症対策についての勉強会。 今日、全国150地点以上で真夏日の可能性がある中、定員の2倍以上の約400人が勉強会に参加した。職場における熱中症による死傷者数は去年この10年で最多の1195人。この事態を受け、厚生労働省は来月1日から企業に対し、熱中症のおそれがある人を早期に見つけ、報[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
千葉市にあるボタニカ ミュージアムから中継。今月初旬に開花したブルーサルビアやノースポールなど春から初夏にかけての花が見頃を迎えている。建物の中には花を使ったアート作品が展示されている。

2025年5月18日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクション(オープニング)
オープニング映像。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
全国的に雨の一日となり風も強くカヌーの転覆事故も発生した。京丹後市で開催されたカヌー大会、117艇のうち42艇が転覆。6人が病院に搬送され意識あり。福島・郡山市ではパンフェスが開かれ全国人気店は33店が出展。名古屋ではタイフェスティバルが開催された。浅草では雨の中、三社祭が開催された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.