TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉市(千葉)」 のテレビ露出情報

捨てられなくなるかもしれないゴミについて近野宏明が解説。全国の「ごみの最終処分場」の満杯までの残余年数は23.4年。都の最終処分場である東京・江東区の海の森は東京ドーム170個分の広さで今後は50年以上埋め立て可能。
家庭系ごみは1人1日あたりの排出量は496グラム、全国民だと1日あたり約6.2万トン。東京ドームが約6日でいっぱいになる。1年間のごみ処理事業経費は1人あたり1万7100円。ごみの有料化では茨城・水戸市は45リットル10枚が300円、千葉市は45リットル10枚が360円。栃木・宇都宮市やさいたま市は無料。東京23区は無料、多摩地域はほぼ有料。八王子市は40リットル10枚で750円。多摩地域にはすでに満杯となってしまった処分場がある。ごみ有料化やリサイクル強化により多摩地域は6年前からもう一つの処分場への埋め立てがないという。八王子では2004年からごみ袋を有料、戸別回収を行い、ごみの総量が2003年は約20.7万トンだったが去年は約14.3万トンと減少。
現役の清掃員であるマシンガンズ・滝沢秀一さんに「ごみを減らすには」と聞いた。牛乳パックは6枚でトイレットペーパー1ロール分に変わる。また、使用していないコードは清掃事務所や自治体の回収ボックスに持っていくと、資源として回収されるという。生ごみは水分をしぼることが大事。全国民が両手でしぼると3億円の経費を減らせる。焼却費用は重さで変わるため、水分が減ると軽くなって安くなる。また、水分が炉の中の温度を下げ、燃料費がかさむ原因になるため、自治体は水分をしぼることを呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクション(オープニング)
オープニング映像。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
全国的に雨の一日となり風も強くカヌーの転覆事故も発生した。京丹後市で開催されたカヌー大会、117艇のうち42艇が転覆。6人が病院に搬送され意識あり。福島・郡山市ではパンフェスが開かれ全国人気店は33店が出展。名古屋ではタイフェスティバルが開催された。浅草では雨の中、三社祭が開催された。

2025年5月16日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け無印良品、その舞台裏
見た目は古き千葉県・花見川団地。3月上旬、年に2回開催される「花見川団地フェスタ」が開催されていた。無印も商店街の空き店舗を借り、店を開いていた。陣頭指揮を取るのは、千葉事業部の加藤麻子さん。花見川団地が完成したのは1968年、当時日本最大の規模を誇った。団地暮らしは庶民の憧れの的だった時代。高い倍率を制して手に入れた最新の生活は活気にあふれていた。しかし、[…続きを読む]

2025年5月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
千葉市のようすをまじえ、テレビ朝日屋上から、気象情報。

2025年5月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
コスパ最強の食材を100人に調査。街の皆さんに値段・満腹感・家族ウケ・日持ち・アレンジの5項目をそれぞれ5点満点で評価してもらう。3人のお子さんを持つお母さんが挙げたのは業務用のパスタ。しかし、10歳の娘さんからは「お腹いっぱいにならない」との声が。赤ちゃん連れの女性はチンゲンサイやレンコンを挙げた。特売日にお得に買える野菜にコスパの良さを感じるようだ。一方[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.