TVでた蔵トップ>> キーワード

「南シナ海」 のテレビ露出情報

アメリカのオースティン国防長官と中国の董軍国防相が16日にオンラインで会談した。アメリカ国防総省によると、オースティン国防長官は「(南シナ海で)国際法がゆるつ限り安全で責任ある飛行や航行を続ける」とした上で、緊張が続く南シナ海で航行の自由を尊重するよう求めた。また、台湾海峡の平和と安定の重要性を改めて強調した。一方、中国国防省によると董国防相は「台湾問題は中国の核心的利益の中でも核心だ」と強調し、「中国の利益が損なわれてはいけない」と牽制した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北朝鮮訪問を終えたロシアのプーチン大統領はベトナムを訪問し、両国の関係を強化することで一致した。プーチン大統領のベトナム訪問は2017年以来で、トーラム国家主席との会談ではベトナムが加盟しているASEAN(東南アジア諸国連合)との対話の促進を重視していると強調。両氏は安全保障や経済貿易などの幅広い分野で議論し、二国間の協力を深化させていくことで一致した。ベト[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
北朝鮮の訪問に続いてプーチン大統領が向かったのはベトナム。ウクライナ情勢を巡って、欧米と激しく対立するロシアとしては旧ソビエト時代から伝統的に友好関係にあるベトナムとの関係強化を示すねらいがあるとみられている。旧ソビエトからの支援はベトナムの戦争と国家建設の歴史において不可欠な役割を果たした。そして、今ベトナムからロシアへの支援の手が差し伸べられている。1か[…続きを読む]

2024年6月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
このあと:「領有権めぐり中国vsフィリピン」。

2024年6月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
オーストラリアは2020年にモリソン前首相が新型コロナの発生源について独立した調査を求め関係が悪化し、中国がオーストラリア産ワインに218%の高関税をかけるなどして圧力を強めていた。2022年にアルバニージー氏が率いる労働党が勝利し政権交代となり、急速に両国の関係は回復した。中国は段階的に輸入制限を解除し3月にはオーストラリア産ワインの高関税を撤廃した。中国[…続きを読む]

2024年6月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
政府は、来月上旬にもフィリピンとの間で自衛隊とフィリピン軍が共同訓練をしやすくするための円滑化協定に署名することになった。中国が東シナ海や南シナ海で海洋進出を強めるなか、安全保障面での連携を強化する狙いがある。上川外務大臣と木原防衛大臣は、来月上旬にもフィリピンを訪れ、外務・防衛の閣僚協議を開催する方向で調整を進めている。自衛隊とフィリピン軍が共同訓練をしや[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.